「国民生活に寄り添う対策を」— 自民参院幹部が石破首相に物価高対策を直談判

0 件のGood
0 件のBad

「国民生活に寄り添う対策を」— 自民参院幹部が石破首相に物価高対策を直談判

自民党の松山政司参院幹事長は4月2日、首相官邸で石破茂首相と会談し、ガソリン税の暫定税率廃止など、国民生活に寄り添ったきめ細かな物価高対策の検討を要請した。この背景には、夏の参院選を見据えた物価高騰への対応が急務であるとの認識がある。

会談の主な内容


- 物価高対策の要請:
松山氏は、今月から4,000品目以上の物価が上昇する見込みであることを指摘し、ガソリン価格を含む物価高対策について、国民生活に寄り添った対応を求めた。

- ガソリン価格対策:
税制改正の時期的制約を考慮しつつ、補助金の増額など多様な手法を検討する必要性を強調。特に地方におけるガソリン負担の大きさを踏まえ、きめ細やかな対応を求めた。

- 食料品の消費税減税について:
石破首相が前日に消費税減税を否定したことを受け、松山氏は食料品の価格対策についても議論。国民生活の負担軽減を最優先に、党内での議論を深める意向を示した。

石破首相のこれまでの見解


石破首相は2024年9月6日の記者会見で、消費税減税について「今のところ考えていない」と述べ、低所得者への逆進性対策として他の手法があると指摘していたが、具体策には言及していなかった。

また、同年9月10日の政策発表会見では、消費税率の引き下げは考えていないものの、逆進性を緩和するための対象品目の議論は必要であると述べていた。

今後の展望


物価高騰が続く中、政府・与党は国民生活への影響を最小限に抑えるための具体的な対策を求められている。特にガソリン価格や食料品の価格上昇は、家計への直接的な負担増となるため、迅速かつ効果的な対応が必要である。今後、政府がどのような施策を打ち出すのか、引き続き注目される。

コメント: 2件

2025-04-02 15:17:17(うみ)

0 件のGood
0 件のBad

上記の松山政司の活動をどう思いますか?

コメント

選挙の度にこれやるけど、実現された事って一度もないよね?自民党の行事予定に入っているんですかね?

2025年4月7日 08:38 大西中

毎回選挙前になるとこれやりますが、直談判止まりなので意味ないです。参院選前のアピールの茶番ですよ。

2025年4月2日 15:22 布里

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

思想の英雄たち

思想の英雄たち

松山政司

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.59