ひきこもり支援を本格強化へ 公明・しもの六太氏が福岡で決意表明 参院選に向け訴え

2025-04-27 コメント投稿する

ひきこもり支援を本格強化へ 公明・しもの六太氏が福岡で決意表明 参院選に向け訴え

公明党、緻密な減税政策をアピール


公明党の石川博崇参議院幹事長は27日、福岡市内で開かれた時局講演会に出席し、参院福岡選挙区の予定候補であるしもの六太参議院議員とともに講演を行った。石川氏は、近年の物価高騰による生活負担の増加を背景に、公明党が進めてきた減税政策について言及。特に「103万円の壁」の問題に取り組み、所得税が課される基準を引き上げたことにより、「ほぼ全ての納税者に年2万~4万円の減税効果をもたらした」と実績を強調した。

さらに、大学生年代の子どもを扶養する親の負担軽減策として、特定扶養控除の適用年収要件を緩和したことにも触れ、「現場の声を踏まえ、緻密に政策を練り上げ、確実に成果を上げてきたのが公明党だ」と訴えた。

しもの六太氏、ひきこもり支援に意欲


続いて登壇したしもの六太氏は、自らの国会活動を振り返り、特に注力している「ひきこもり支援」の取り組みを紹介。参院本会議や予算委員会で、ひきこもり状態にある人やその家族に対する支援強化の必要性を訴え、岸田文雄首相から「当事者に寄り添った支援を充実させる」との前向きな答弁を引き出した経緯を報告した。

しもの氏は、「生きづらさを抱え、社会との接点を持てずにいる人たちに、しっかりと光を当てていく。ひきこもり支援策の拡充を強力に進めていきたい」と力強く語り、集まった支援者や市民から大きな拍手を受けた。

全国で急務となるひきこもり支援


ひきこもり状態にある人は全国で推計146万人に上るとされ、内閣府の調査では「40代以上」の長期高齢化も大きな課題となっている。特に親が高齢化していく「8050問題」(80代の親と50代のひきこもりの子)が深刻化しており、地域社会での孤立を防ぐ支援体制の構築が求められている。

公明党はこれまでも、自治体との連携による相談窓口の拡充や、ひきこもり支援センター設置の推進、居場所支援事業への補助強化を訴えてきた。今回のしもの氏の発言は、こうした取り組みを一層強化する意志表明と受け止められている。

福岡選挙区での戦い本格化


福岡選挙区は、参院選の激戦区の一つとされている。しもの氏は、2019年の参院選で初当選。教育、子育て支援、社会的弱者への支援策を中心に活動してきた。特に教育現場出身という経歴を生かし、若者支援政策の強化を主張しており、今回の「ひきこもり支援強化」の訴えも、その流れに沿ったものである。

石川氏は講演の最後に「これからも現場主義で政策をつくり、国民一人ひとりに寄り添う政治を貫く」と述べ、しもの氏への支援を呼びかけた。参院選本番に向け、福岡での公明党の動きが一段と活発化している。


- 石川博崇氏、公明党の減税実績をアピール
- しもの六太氏、ひきこもり支援強化を表明
- 全国146万人、8050問題も背景に
- 福岡選挙区、参院選に向けた体制強化

コメント投稿する

2025-04-28 12:08:10(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

リベラルという病

リベラルという病

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

石川博崇

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88