2025-09-07 コメント投稿する ▼
庭田ゆきえ議員「国民は暮らしで精一杯」 石破総理辞任を受け減税最優先を訴え
その具体策として「ガソリン暫定税率の廃止」を挙げ、「地方に暮らす人が負担感が減ったと実感できるよう活動していく」と述べた。 庭田氏はさらに「総理の退陣で社会課題の解決が遠のかないようにしなくてはならない」と述べ、政治空白が国民生活に悪影響を及ぼす可能性を警戒。
庭田ゆきえ議員「国民は暮らしで精一杯」 石破総理辞任を受けて
国民民主党の庭田ゆきえ参議院議員(富山県選出)は、自身のSNSで石破茂首相(自民党総裁)の辞任に言及した。冒頭で「石破総理、辞任。お疲れ様でした」と述べつつも、「国民は思い出話に浸る余裕などなく、日々の暮らしで精一杯」と指摘。辞任劇に関心が集まる一方で、生活に直結する課題が置き去りにされることへの懸念を表明した。
ガソリン暫定税率廃止を最優先課題に
庭田氏は「自民党の総裁が誰になろうとも、対決より解決」と強調し、国会の空白を一刻も早く終わらせるべきだと主張。その具体策として「ガソリン暫定税率の廃止」を挙げ、「地方に暮らす人が負担感が減ったと実感できるよう活動していく」と述べた。ガソリン代高騰は地方の生活や産業に直結するため、減税による直接的な負担軽減が不可欠だと訴えている。
「石破総理の辞任は当然だが、国民の生活は待ったなし」
「ガソリン暫定税率廃止で生活の負担を減らしてほしい」
「総裁選より減税、これが国民の願いだ」
「泥舟政権の中で国会を空転させる余裕はない」
「対決より解決という姿勢は評価できる」
退陣で遠のく課題解決への懸念
庭田氏はさらに「総理の退陣で社会課題の解決が遠のかないようにしなくてはならない」と述べ、政治空白が国民生活に悪影響を及ぼす可能性を警戒。物価高対策や地域経済の再生など、緊急性の高い課題を放置すれば不信感がさらに募ると強調した。
政治のステージ転換を注視
「日本の政治が別のステージに入る」との表現で、庭田氏は今後の政局が大きな転換点にあるとの認識を示した。国民民主党の立場から「政策実現を軸に与党とも協議し、暮らしを支える解決策を示す」としており、石破政権崩壊後の混乱期にあっても現実的な政策遂行を掲げる姿勢を打ち出している。