衆議院議員・斉藤鉄夫の公約・政策
物価上昇超える賃金増
参議院議員選挙経済・雇用
『物価上昇超える賃金増』
物価高を乗り越える最も基本的な政策は、物価上昇以上の賃金上昇、それに伴う年金上昇です。そのためには、日本が経済力を付けなければなりません。国際競争力を付けなければなりません。
例えば、トランプ関税では、鉄鋼に追加関税が課せられていますが、米国で日本の鉄の売り上げは減っていません。日本にしかできない高度な技術で、高度な品質の鉄を作っているからです。
これから日本が物価高を乗り越えて、また、世界の物価高を乗り越えて生き残っていくためには、こうした競争力を付ける。そして、その産業の中心にいる中小企業に技術力を付けていくことが必要です。例えば、人工知能(AI)は米国や中国では中小企業でも8割が使っているそうです。日本はまだ5割。これは、まだ伸びしろがあるということです。
世界に負けない科学技術をつくって、世界に負けない産業をつくっていく。世界に負けない中小企業をつくっていく。その先頭に立つのが公明党です。(斉藤鉄夫)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
オススメ書籍
斉藤鉄夫
新着記事
- 2025-07-07
- 2025-07-07
- 2025-07-06
- 2025-07-06
- 2025-07-06
- 2025-07-05
- 2025-07-04
- 2025-07-03
- 2025-07-01
- 2025-06-29
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。
標準偏差:21.01