暮らしの悲鳴を国会へ届ける 伊藤岳候補が訴える「終わらせよう、自民党政治」

0 件のGood
0 件のBad

暮らしの悲鳴を国会へ届ける 伊藤岳候補が訴える「終わらせよう、自民党政治」

参院選が迫る中、埼玉選挙区(改選数4)では日本共産党の伊藤岳候補が「物価高騰で生活が限界」という県民の切実な声を背景に、自民党政治の転換を訴えて奮闘している。

「物価高騰で大変」「仕事が激減」「生きていく希望が見えない」
――これは、私が県内のあらゆる街角で耳にしてきた声です。

伊藤氏はそう語る。にもかかわらず、石破政権は「消費税は減税できない」と一貫して拒否姿勢を貫いており、伊藤氏は「国民の悲鳴が聞こえないのなら、もうご退場いただこう」と断じる。「冷たい自民党政治を、ここで終わりにさせようではありませんか」と呼びかける姿は、まさに“暮らしの代弁者”そのものだ。

この6年間で伊藤氏が行った国会論戦は202回にのぼる。特にマイナ保険証への一本化を巡っては、命に関わるトラブルを取り上げ続けた。

全盲の方から“顔認証も暗証番号も分からず傷ついている”との声が届いた。人権が置き去りにされている現実を、国会で正面から問いただしてきました。

また、八潮市の道路陥没事故をきっかけに、土木インフラの更新にもっと予算を割くべきと主張。「それよりも軍事費を8.7兆円まで膨らませていることが異常」と批判し、「財界・大企業優先、アメリカ言いなりの政治と、正面から向き合ってきた」と強調する。

私は中学生の頃いじめを受けました。人を傷つけ、差別する社会は変えなければならない。命と人権を軽んじる政治は絶対に許せない――この思いでここまできた

伊藤氏は、国会での質問も、地域での対話も「誰もが安心して暮らせる社会」を軸に据えている。保険証問題からインフラ整備、子育て、福祉まで――暮らしの最前線に常に目を向けてきた。

「今度の参院選は、自民党政治を終わらせる絶好のチャンスです」と伊藤氏は訴える。「一緒に政治を変えましょう」との呼びかけに、埼玉から多くの共感が集まりつつある。

コメント投稿する

2025-07-01 12:55:59(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の伊藤岳の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

伊藤岳

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62