参院埼玉選挙区で大激戦 共産・伊藤岳氏、若者支持と国会実績で再選を目指す

2025-04-28 コメント投稿する

参院埼玉選挙区で大激戦 共産・伊藤岳氏、若者支持と国会実績で再選を目指す

参院埼玉選挙区 大激戦に挑む伊藤岳氏、再選へ全力疾走



夏の参議院選挙に向け、埼玉選挙区(改選数4)がかつてない激戦区となっている。日本共産党の伊藤岳氏(65)は、現職の自民、公明、立憲民主各党の候補に加え、国民民主党や参政党からも新人が名乗りを上げる中、再選をかけて全力を尽くしている。さらに日本維新の会やれいわ新選組も独自候補の擁立を検討しており、選挙戦は混戦模様を呈している。

伊藤氏は、2019年の参院選で埼玉選挙区から初当選を果たした。しかし、直近の衆院選では、共産党の県内比例票は7番目に後退。国民民主党が県議会議員の擁立を重ねるなど、地盤固めを進めてきたこともあり、厳しい局面に直面している。これを打破すべく、共産党埼玉県委員会は「比例50万票・得票率15%以上」という高い目標を掲げ、総力戦に乗り出した。

その一環として、4月12日にはさいたま市のJR大宮駅西口で志位和夫委員長を迎えた大規模街頭演説を開催。直前の県委員会総会には市田忠義副委員長も参加し、支部役員や議員たちへの熱い訴えが続いた。SNS拡散を徹底するなど、全支部に参加を呼びかけた結果、支部参加率は8割近くに達し、当日は3000人以上が駅頭を埋め尽くした。演説後には急きょ入党懇談会も設けられ、予想を上回る参加者に対応するため、第3会場まで用意する盛況ぶりとなった。

懇談会では、10代から30代までの若者3人を含む5人がその場で入党を決意し、さらに4人が日本民主青年同盟に加盟。4月だけで新たに25人が入党し、その8割が50代以下という、これまでにない広がりを見せている。県委員長の柴岡祐真氏は「従来型の活動を越えた、本気の取り組みになった」と語り、危機感をバネに新たな局面を切り拓く手応えを語った。

さらに、埼玉県内では地域密着型の活動も広がっている。さいたま市緑区では、七つの支部が後援会員を中心に一軒一軒訪問を重ね、年金や医療、生活への不安など、住民の声を丹念に拾い上げている。最初は「電話よりハードルが高い」と戸惑っていた党員たちも、実際に訪問を重ねる中で「対話をすれば支持は広がる」と確信を深めた。地域責任者の高田肇さん(72)は「訪問の輪をさらに広げ、比例で5議席、選挙区では伊藤さんの再選を実現したい」と意気込みを語った。

伊藤氏自身も国会での実績を武器に、再選への道を切り拓こうとしている。これまでに180回以上の国会質問に立ち、3月の予算委員会では八潮市で発生した道路陥没事故を取り上げ、老朽化した下水道管の耐用年数について政府に見直しを迫った。石破茂首相から「見直しを検討する」との答弁を引き出したことは、インフラ整備に不安を抱える市民の共感を呼んでいる。

また、マイナ保険証の義務化に対しても、「従来の健康保険証を残せ」と訴え続け、50回以上にわたり国会で質問。ある健康保険組合で働く40代の女性は、伊藤氏の訴えをSNSで知り、応援に駆けつけた。「この人なら保険証を守ってくれる」と、期待を寄せている。

「命と人権を守る政治を、何としても続けたい」。伊藤氏は力を込めて訴える。大混戦となった埼玉選挙区で、彼が再び議席を勝ち取れるかどうかは、全国の野党勢力の行方をも左右する注目ポイントとなりそうだ。

コメント投稿する

2025-04-28 16:17:44(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

思想の英雄たち

思想の英雄たち

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

伊藤岳

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7