「命を削る政治はもう限界」白川よう子が訴える 核廃絶と医療支援の政治を

0 件のGood
0 件のBad

「命を削る政治はもう限界」白川よう子が訴える 核廃絶と医療支援の政治を

「命と平和は削らせない」白川よう子候補が比例で訴え 核廃絶と医療費削減に反対の声


“命の値段が決まる社会”に抗う 白川よう子が全国比例で闘う理由

「病気になった時、財布の中身を心配するような社会でいいんでしょうか?」
日本共産党比例代表候補の白川よう子氏は、9日に岡山・広島・山口を駆け回り、命と暮らし、そして平和を守るための政治を訴えた。

自民・公明・維新の各党が進める医療費4兆円削減政策では、11万もの病床削減や、ドラッグストアで購入できる薬を保険の対象外にする動きが含まれる。これに対して白川氏は「“命の沙汰も金次第”の世の中をつくる政策だ」と厳しく批判した。

「私たちが目指す政治は、命を支える政治。誰もが安心して病院にかかれ、必要な薬が手に入る社会です。そのために、今こそ声を上げてください」と訴え、比例代表での日本共産党への支援を求めた。

「白川さんの“命の政治”って言葉、忘れられない」
「医療費削る前に、やることあるだろって本当思う」
「病院もベッドも足りないのに、まだ削るの?」
「命に自己責任を押しつける政治にうんざり」
「比例は白川よう子。ちゃんと現場の声が届く人を」


核廃絶に本気の政治を 被爆地・広島での訴え


白川氏が訴えるもう一つの大きなテーマが、核兵器廃絶と平和外交だ。
この日訪れた広島では、被爆80年を迎える中、平和への願いを次世代につなぐ政治の必要性を強く訴えた。

「核兵器を『抑止力』と呼ぶ政治では、子どもたちに希望を語れません。広島・長崎の経験をふまえた本気の平和外交こそが、日本に求められている政治の姿です」

白川氏は、日米の軍事一体化が急速に進む中で、「核シェルター建設」「GDP3.5%=20兆円の防衛費」といった大軍拡に警鐘を鳴らした。

「外交努力を怠り、武力で備える姿勢では平和は守れません。一番現実的なのは、戦争にしない努力をすることです」と語る白川氏の演説には、通行人も足を止め、静かに耳を傾けていた。

「誰のための政治か」比例で問われる選択


比例代表選挙は、全国どこでも投票できる仕組みで、候補者一人ひとりの政策が直接問われる選挙でもある。白川よう子候補は、「命・くらし・平和のために、企業献金に頼らず、国民の声をまっすぐ届ける政党が必要です」と強調する。

トランプ政権との関係を重視し、追加関税や軍拡を受け入れ続ける日本政府に対しても、「アメリカに“ものが言えない”政治では、主権ある国とは言えない」と語り、外交の自立と平和志向の政策転換を求めた。

「今、求められているのは“削る政治”ではなく、“支える政治”。命を軽んじる政策から、命を大事にする政治へ。その一票を、ぜひ私に託してください」と、白川氏は静かに、しかし力強く締めくくった。

「比例は共産党」 命と平和を守る一票を


田村智子委員長も同行し、「比例代表では日本共産党を大きく伸ばしていただきたい。5人全員の勝利で、政治の流れを変えましょう」と語った。
被爆地の思い、医療の現場の声、そして国民の生活の不安――それらを背負って闘う白川よう子候補の姿勢が、共感を広げている。

コメント投稿する

2025-07-10 11:21:10(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の白川容子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

白川容子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77