共産党・はたやま氏「物価対策に減税を」宇都宮で平和と生活支援を訴え

0 件のGood
0 件のBad

共産党・はたやま氏「物価対策に減税を」宇都宮で平和と生活支援を訴え

宇都宮で共産党候補が街頭演説 生活と平和の訴え


参院選の終盤戦が迫る中、日本共産党のはたやま和也比例代表候補と福田みちお栃木選挙区候補が11日、宇都宮市インターパークで街頭演説を行った。物価高騰と平和への不安が高まる中、「今こそ生活を守る政治が必要だ」と訴え、比例での5議席確保と選挙区での勝利を目指す構えを見せた。

演説で、はたやま氏は消費税の引き下げこそが物価高対策の要と主張。「大企業の内部留保や過度な優遇税制を見直せば、消費税減税の財源は確保できる。赤字国債に頼らずに国民の暮らしを支えることが可能だ」と強調。さらに、「物価高騰に苦しむ中小企業には支援が必要なのに、大企業には減税という“逆転政策”が続いている」と政府の経済政策を批判した。

「消費税が高すぎて日々の生活がつらい」
「企業より庶民を支えてほしいのに、今は逆」
「“内部留保”って国庫じゃないんだけど?」
「減税じゃなく給付金って、本当に意味ある?」
「共産党、いつも言ってることは筋が通ってる」


「分断と差別」に反対する政治を


はたやま氏は演説の中で、自公政権が進める社会構造を「大企業優遇と国民分断」と指摘し、「若者と高齢者の対立を煽るような言説や、女性や外国人に対する差別的な主張が政治の場で繰り返されている。こうした空気を政治が助長してはならない」と語った。

「すべての人を支えることが政治の本来の役割」と述べ、「分断の政治にNOを突きつける選挙にしよう」と呼びかけた。

一部の勢力が「女性の社会進出は間違い」「外国人ばかり優遇されている」といった主張を繰り返している現状に対しては、「そんな主張こそが社会を壊す。今こそ団結して立ち向かおう」と強い言葉で対抗姿勢を示した。

「誰かを悪者にして票を取る政治、もうやめて」
「“自己責任”で切り捨てられてきた人を支えてほしい」
「若者と高齢者を分断させるな」
「共産党の“みんなで支える”って姿勢は貴重」
「政党の中でいちばん人権って言葉に実態がある」


福田候補は「平和と生活の両立」強調


福田みちお候補もマイクを握り、「生活を守るために、今こそ政治が本気を出すべき」と強調。消費税の5%への引き下げを改めて主張したほか、「物価上昇を上回る賃上げと年金の引き上げがなければ、国民の生活は持たない」として、賃金や社会保障制度の再構築を訴えた。

さらに、「今ほど平和が脅かされている時代はない」と述べ、トランプ米大統領が日本に求めている20兆円規模の軍事費について、「石破政権がこの要求を受け入れようとしているのは危険だ」と批判。「反戦と憲法9条を守り続けてきた共産党の存在こそ、今の政治に必要だ」と訴えた。

「軍事費より、生活に使ってほしい」
「米国の言いなりって、いつまで続くの?」
「防衛よりも先に医療と介護を立て直して」
「戦争を止める力こそ、政治に必要」
「共産党の“平和の主張”はぶれない」


“生活第一”を掲げる共産党の訴えに共感広がる


今回の街頭演説では、特定の支持層に限らず、幅広い世代の聴衆が耳を傾けていた。はたやま氏の「誰も置き去りにしない社会をつくる」というメッセージは、物価高と将来不安に直面する有権者の心に届いた様子だった。

「一人ひとりの暮らしを守る政治は、今や緊急課題だ」として、比例代表での共産党5議席の確保を呼びかけると、拍手が起こった。福田氏も栃木選挙区での勝利を目指し、「生活、医療、教育、そして平和。どれも譲れない」と力強く語った。

生活を立て直す具体策を語り、現政権の軍事偏重に警鐘を鳴らす彼らの姿勢に、有権者の期待は高まっている。

コメント投稿する

2025-07-12 10:09:32(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の畠山和也の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

わが憲法改正案

わが憲法改正案

思想の英雄たち

思想の英雄たち

畠山和也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.89