消費税5%への減税で家計に年12万円のゆとりを 共産党・はたやま氏が山形で訴え

2025-04-27 コメント投稿する

消費税5%への減税で家計に年12万円のゆとりを 共産党・はたやま氏が山形で訴え

消費税を5%に戻そう 山形で共産党が訴え


2025年4月27日、山形県鶴岡市と上山市で、日本共産党の鶴岡・村山両地区委員会が「語り合うつどい」を開催し、参院比例予定候補のはたやま和也氏と、山形選挙区予定候補の三井寺修氏が出席した。両氏は、参院選勝利に向けての決意を表明し、消費税率を現行の10%から5%に引き下げる必要性を訴えた。

消費税減税の必要性とその効果


はたやま氏は、コメをはじめとする物価高騰が「命と健康に関わる重大問題」であると指摘し、対米従属による軍事費増の転換と大企業への適正な課税により、消費税を5%に戻すことが可能であると述べた。これにより、1世帯あたり年間12万円の手取りが増えるとし、「ルール破りの『トランプ関税』に抗議し、軍事費増、コメ・農畜産物のさらなる開放要求を拒否し、対等な日米関係を築きます」と語った。

三井寺氏は、県内で野党共闘の条件がなくなったことを踏まえ、「6年前の野党共闘の願いを実現するのは日本共産党です」と強調し、安保法制廃止と立憲主義を守る決意を述べた。

共産党の財源確保策


日本共産党は、消費税減税の財源として、大企業と富裕層への適正な課税を提案している。具体的には、法人税の税率を安倍内閣以前の水準に戻すことで6兆~7兆円、証券税制の是正と最高税率の引き上げで3兆円、為替取引税、富裕税、炭素税(環境税)の創設で2兆~3兆円、軍事費や大型開発の予算見直しで3兆円程度の財源を確保できるとしている。

ネットユーザーの反応


SNS上では、共産党の消費税減税提案に対して様々な意見が寄せられている。

「消費税5%に戻すなんて夢みたいな話。実現してほしいけど、財源は大丈夫なの?」(Xユーザー)


「大企業や富裕層への課税強化で財源を確保するっていうけど、企業が海外に逃げたら元も子もない」(Facebookユーザー)


「消費税減税で家計が楽になるのは嬉しいけど、社会保障の充実も忘れないでほしい」(Threadsユーザー)


このように、消費税減税に対する期待と同時に、財源確保や社会保障への影響を懸念する声も多く見られる。

日本共産党は、消費税を5%に引き下げることで、家計の負担を軽減し、経済を活性化させることを目指している。また、税制の見直しや軍事費の削減などを通じて、財源を確保し、社会保障の充実を図るとしている。今後の参院選において、これらの政策がどのように評価されるかが注目される。


- 日本共産党が山形県で「語り合うつどい」を開催し、消費税を5%に戻す必要性を訴えた。

- はたやま和也氏は、物価高騰が「命と健康に関わる重大問題」であるとし、消費税減税による家計の負担軽減を主張した。

- 共産党は、大企業と富裕層への適正な課税や軍事費の削減などで、消費税減税の財源を確保できると提案している。

コメント投稿する

2025-04-30 11:17:04(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

思想の英雄たち

思想の英雄たち

畠山和也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76