厚労省が実績報告書を緊急差し替え 介護処遇改善加算に計算ミス、現場に広がる戸惑い

0 件のGood
0 件のBad

厚労省が実績報告書を緊急差し替え 介護処遇改善加算に計算ミス、現場に広がる戸惑い

介護現場に再び混乱


厚生労働省は7月7日、介護職員等処遇改善加算に関する「実績報告書」のExcel様式に誤りがあったとして、正しいファイルを再配布した。対象は2024年度および2025年度の実績報告書で、誤った計算式やセルのロック不備が判明。事業所関係者からは「またか」「これで現場に責任を押しつけるのか」といった不満の声も上がっている。

介護業界では、法令や加算制度の複雑さに加え、頻繁な様式の変更が現場の大きな負担となっている。今回の修正は「介護保険最新情報Vol.1400」で発表されたが、制度運用側のミスが再び現場に混乱をもたらす結果となっている。

「厚労省は毎回ギリギリに訂正する。現場の都合なんて無視」
「加算取ってるこっちが悪者にされてる気がする」
「担当者が急に変わると説明も一苦労。もう少し現実を見てほしい」
「計算式の修正って…そもそも間違えないでよ」
「忙しい中で差し替え対応。結局サービス残業でやるしかない」


具体的な修正内容と影響範囲


厚労省が発表した修正内容は以下の通り。対象となるのは、別紙様式3-1、3-2、3-3の通常版および大規模版。誤ったセル設定により、加算金額や合算計が正確に反映されない可能性があり、各事業所は再提出を求められる恐れもある。

2024年度 実績報告書


・様式3-1(通常・大規模):AK185セル修正、Q39ロック解除
・様式3-2:N9を整数に修正
・様式3-3:N6、N7を整数に修正、大規模版ではY5、N5、N6の集計不備を修正

2025年度 実績報告書


・様式3-2:N7を整数に修正

厚労省は自治体や介護関連団体に対し、地域内の事業者へ確実に周知するよう要請している。だが、すでに一部では「訂正前のファイルで提出してしまった」という声も漏れ聞こえる。

繰り返される厚労省の“様式トラブル”


こうした報告書様式の修正や差し替えは、今回が初めてではない。過去にも処遇改善関連やLIFE提出用のファイルで複数回の修正が行われており、事業者側からは「正式発表のたびに疑って見なければならない」という不信感すら広がっている。

特に中小の介護事業所では、専任の事務スタッフを置けないケースも多く、ミスや遅延が発生しやすい。結果として加算の返還や減額につながれば、経営を直撃しかねない。

「現場の声を聞いて」求められる制度運営の改善


介護職員の処遇改善を目的とした加算制度は、趣旨として評価されているものの、実務上の負担は年々増すばかりだ。現場では「制度が良くても、運用が雑なら逆効果」という声が根強く、今回のような不備はまさにその象徴と言える。

また、報告書の様式がExcelベースであることも限界が指摘されている。クラウドでの一括管理や、自動エラーチェック機能の導入を求める声も増えているが、厚労省側の対応は遅れている。

加算制度が持続可能であるためには、現場との対話と制度設計の柔軟性が不可欠だ。処遇改善という本来の目的に立ち返り、現実的で正確な運用が今こそ求められている。

コメント投稿する

2025-07-10 11:31:57(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の福岡資麿の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

福岡資麿

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.77