コメ高騰で介護施設の給食費が危機 関係団体が悲鳴、利用者の楽しみが減少の恐れ

2025-05-08 コメント投稿する

コメ高騰で介護施設の給食費が危機 関係団体が悲鳴、利用者の楽しみが減少の恐れ

コメ高騰で介護施設に打撃 給食費の急騰に悲鳴


介護施設を運営する関係団体10団体が8日、物価高騰が介護施設の経営に与える影響を調査し、その結果を公表した。中でも深刻なのは給食費の高騰で、特にコメの価格が急上昇していることが大きな問題となっている。

給食費が膨張 施設運営を圧迫


調査では、今年1月の施設系サービスの給食費が前々年同月比で110%に増加し、材料費は115%まで上昇していることが明らかになった。通所介護など在宅系サービスの給食費も112%に膨らんでおり、経営を圧迫している状況だ。

全国老人保健施設協会の東憲太郎会長は、「コメは介護施設にとって欠かせない食材。これがなければ成り立たない」と強調。施設によっては、今年1月のコメの仕入れ価格が昨年同月と比較して225%に達している例もあるという。

「価格がここまで上がると、麦を混ぜるなどの工夫をせざるを得ないが、限界があります」と東会長は現場の苦悩を語った。

ご飯は利用者の楽しみ 負担増に不安


全国老人福祉施設協議会の田中雅英副会長も、「介護施設の食事は、利用者にとって一日の楽しみです。特にお米はこだわりを持つ利用者も多い」と話す。施設側が負担するコストが増える中、職員の福利厚生への影響も懸念されている。

「利用者のために品質の良い国産米を提供したいが、この価格では難しい。現場は工夫を重ねているが、限度があります」と田中副会長は語り、政府に早急な対策を求めた。

物価高騰の背景 介護現場に影響


コメ価格の高騰は、昨年の天候不順による収穫量の減少や物流コストの上昇が主な要因とされている。また、輸入小麦の価格が高騰した影響で、パンからコメに切り替える家庭が増えたことも影響している。

介護施設では、給食の質を維持するため、麦や雑穀を混ぜる工夫が行われているが、利用者からは「お米が主食でなくなるのは寂しい」という声も上がっている。

ネットユーザーの反応


「お米は高齢者にとって楽しみの一つ。介護施設で提供し続けてほしい。」
「給食費の高騰で施設が経営難になるのは深刻。早く支援策を。」
「現場の努力は素晴らしいけど、それだけでは限界がある。」
「利用者の楽しみが減るのは悲しい。政府は対策を講じて。」
「施設側が負担を強いられるのはおかしい。物価対策をしっかりしてほしい。」


コメの価格高騰は、介護施設の運営に深刻な影響を与えており、現場の工夫だけでは限界がある。政府の早急な支援が求められている。

コメント投稿する

2025-05-09 09:44:32(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

福岡資麿

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76