介護保険が2023年度3285億円黒字 基金1兆円超でも高まる負担感

0 件のGood
0 件のBad

介護保険が2023年度3285億円黒字 基金1兆円超でも高まる負担感

介護保険2023年度決算、3285億円黒字 基金は1兆758億円に


厚生労働省が8月28日に公表した「2023年度介護保険事業状況報告」によると、介護保険制度は3285億円の黒字決算となり、準備基金は1兆758億円に達した。介護サービス利用者は増加傾向を続けているが、財政面では余裕を確保している格好だ。

第1号被保険者(65歳以上)は3589万人で、前年より0.1%増。世帯数は2552万世帯と0.4%増加した。65~74歳が1571万人、75歳以上が2018万人を占めている。要介護・要支援認定者は全国で708万人、そのうち695万人が第1号被保険者であり、認定率は全国平均で19.4%だった。

「これだけ黒字なら、保険料をもっと下げるべき」
「地域差が大きすぎる。公平性をどう担保するのか」
「高齢者が増えているのに黒字なのは意外」
「基金が1兆円超えは貯め込みすぎでは」
「介護現場への投資に回してほしい」


利用者数の推移と特徴


認定者のうち、65~69歳が20万人、70~74歳が48万人で、要支援1~要介護2の軽度認定者が約66%を占めた。居宅サービスの受給者数は5059万人(うち第1号被保険者が4951万人)で、要介護1が1336万人と最多で全体の26.4%だった。

地域密着型サービス(介護予防サービス)の利用者は1097万人で、要介護1が326万人(29.7%)。施設サービスの受給者は1152万人で、要介護4の人が420万人と突出しており、要介護4~5の重度者が全体の61.9%に上る。

市町村独自の取り組み


移送、配食サービス、寝具乾燥やおむつ支給など、市町村特別給付(横出しサービス)の累計は75万件で、費用額31億円、給付費26億円に達した。地域のニーズに応じた施策が展開されており、自治体の工夫も見える。

財政面の黒字と今後の課題


介護保険料の収納率は99.4%と極めて高く、年金天引きでの収納額は2兆4320億円。介護保険特別会計の歳入は12兆3106億円、歳出は11兆9821億円で、差し引き3285億円の黒字となった。準備基金は1兆円を超え、将来の給付増加に備えられる水準だ。

しかし一方で、現役世代や高齢者の負担感は強まっている。高齢化が進む中で「財政が黒字なら保険料引き下げを」という声や、介護現場の人材確保・待遇改善に資金を回すべきだとの意見も根強い。

介護保険黒字決算と高齢社会の課題


介護サービス利用は増えているものの、財政は黒字を維持している。今後の課題は、この余裕をどう活用するかにある。基金を積み増すだけでなく、保険料の見直しや介護人材の待遇改善、地域格差の是正など、国民に還元する仕組みが求められている。

コメント投稿する

2025-09-01 10:31:13(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の福岡資麿の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルという病

リベラルという病

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

福岡資麿

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.92