「歴史改ざんを許さない」日本共産党が神戸で街頭演説、学問の自由と農業再生を訴える

2025-05-11 コメント投稿する

「歴史改ざんを許さない」日本共産党が神戸で街頭演説、学問の自由と農業再生を訴える

歴史改ざんを許さないと訴え


11日、神戸市元町で行われた日本共産党の街頭演説で、山下よしき副委員長(参院比例予定候補)と金田峰生参院兵庫選挙区予定候補が登壇。戦後80年を迎える中、平和と民主主義を守る政治の重要性を訴えた。

山下氏は、自民党の西田昌司参院議員が「ひめゆりの塔」の沖縄戦に関する説明を「歴史の書き換え」と表現したことを強く批判。「歴史をゆがめる動きには断固として反対しなければならない」とし、こうした動きを支援する政治勢力には議席を渡すべきではないと力説した。この発言に沿道からは「その通りだ」という賛同の声が次々に上がった。

学問の独立性を守る


さらに、山下氏は日本学術会議の解体法案についても触れ、自公維が衆議院内閣委員会で強行採決したことを厳しく非難。「学問は政治の道具にされてはならない」と強調し、法案の廃案を求めた。日本学術会議は戦後、学問が戦争の道具とされた反省から設立された歴史を持つ。その精神を守ることが、未来に向けた重要な課題であると訴えた。

農業再生を訴える


金田峰生候補は、日本の農業政策にも言及。コメ不足の背景には「米国言いなりの農政」があり、それが日本の農業を衰退させたと自民党を批判した。「日本共産党は農林漁業を基幹産業として重視しており、その政策を兵庫から実現したい」と力強く語った。

市民の声と共に


演説を聞いていた市民の中には、「私は創価学会員だが、今度は共産党に投票する」と語る男性もおり、その発言は周囲の注目を集めた。また、尼崎医療生協病院の大澤芳清病院長は「武力ではなく医療の充実で人々を守る政治を目指すべきだ」と共産党への支持を表明し、会場を沸かせた。


* 山下氏は、歴史の改ざんを許さない姿勢を明確にし、学問の自由を守るための訴えを行った。
* 日本学術会議解体法案の強行採決に抗議し、学問の独立性を守ることの重要性を強調。
* 金田氏は農業政策の見直しを求め、兵庫からの農業再生を目指すと宣言。
* 市民からは共産党への支持が示され、医療充実を求める声も上がった。

この街頭演説は、歴史の真実、学問の自由、そして農業の再生という日本社会の重要な課題に対する日本共産党の姿勢を明確に示し、市民の関心を集めた。

コメント投稿する

2025-05-13 11:21:02(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

わが憲法改正案

わが憲法改正案

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

山下芳生

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78