しんぶん赤旗」創刊97周年―読者回復と募金活動の呼びかけ

2025-02-01 コメント: 1件

しんぶん赤旗」創刊97周年―読者回復と募金活動の呼びかけ

2025年2月1日、「しんぶん赤旗」は創刊97周年を迎えました。この節目に、日本共産党は「タブーなく真実を報道する『しんぶん赤旗』を守り、発展させよう/100万人読者回復・10億円募金」という呼びかけを行いました。

■読者からの熱いメッセージと募金の状況
この呼びかけに応じて、19日間で6,572万円の募金が集まり、全国から熱いメッセージが寄せられています。例えば、沖縄からは「『赤旗』は絶対になくしてはならない。いてもたってもいられない気持ちで募金しました」、神奈川からは「いつも『赤旗』に励まされています。お手伝いさせてください」、千葉からは「毎日届く『赤旗』は、私にとって政治・経済の教科書です。なくなるなんて考えられません!」などの声が寄せられています。

■「しんぶん赤旗」の現状と課題
しかし、「しんぶん赤旗」は現在、発行の危機に直面しています。読者数の減少や諸経費の増大により、日刊紙は年間十数億円の赤字を抱え、日曜版の読者数も後退が続いています。

■募金活動の目的と必要性
このような状況を打開するため、100万人の読者回復と10億円の支援募金が必要とされています。この募金は、日刊紙の発行を支えるための重要な資金となります。

コメント: 1件

2025-02-01 11:55:31(キッシー)

コメント

このサイトを見るまでは赤旗や共産党にたいして偏見を持っていました。今は電子版を契約し応援していますよ。全てを支持するわけではありませんが一定の存在意義はあると思います。
もっとネット広報に力を入れないと消滅すると思います。

2025年3月9日 09:49 ゴル

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

山下芳生

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76