【都議選2025】東村くにひろ氏が「家計応援計画」を発表 教育無償化・年収アップで都民生活に安心を

0 件のGood
1 件のBad

【都議選2025】東村くにひろ氏が「家計応援計画」を発表 教育無償化・年収アップで都民生活に安心を

都議選へ向け「家計応援計画」を発表


東村幹事長、「家計を守る執念」で都民生活の安心を訴え

東京都議会公明党は6月13日告示、22日投票の都議選に向けて、新たな重点政策「家計応援計画」を打ち出した。発表の場に立ったのは、幹事長を務める東村くにひろ都議(八王子市選出予定候補)。会見では、「物価高のなか、都民の暮らしを守り抜くために、すべての世帯に安心と希望を届けたい」と力強く語った。

教育の経済負担をなくす政策で未来投資


まず力を込めたのが「教育にかかるお金の不安をなくす」取り組みだ。東村氏は、教材費や修学旅行費を無料化し、子育て家庭の負担を直接軽減する方針を示した。所得制限を設けず、すべての家庭が恩恵を受けられる「子どもベーシックサービス」の導入も目指す。
さらに、英語教育の強化として、全公立小中学校にネイティブスピーカーを配置。移動支援としては、小学生から大学生までが安価でバス等を利用できる「学生パス」の導入にも意欲を見せた。

「稼げる東京」へ、年収200万円増を目指す


東村氏は「現役世代の所得をしっかり引き上げることが、暮らしの安心に直結する」と述べ、5年間で世帯あたりの平均年収を200万円増やすことを掲げた。その実現に向けては、企業の生産性向上に都が関与することで賃上げを後押しする。また、再就職が難しいとされる就職氷河期世代への支援や、「介護DX」によって家族の負担軽減を図るなど、多角的な施策が盛り込まれている。

物価高対策も手厚く


家計支援の即効策として、東京都のアプリを通じて提供されている7,000円分のポイントを1万円に引き上げる案も明かした。特に子育て世帯や若者世代を対象に、家賃が市場価格の6割で済む「アフォーダブル住宅」の供給拡充を目指す。さらに、宿泊税で得た財源を用いて、都民が優遇料金でホテルを利用できる「都民価格」制度も導入する。

災害と治安に備える「安心東京」


東村氏は、治安と災害対策にも言及。個人住宅に防犯カメラを設置する際の補助制度や、避難所にトイレカーや簡易ベッドを備える環境整備支援を強化するとした。また、不妊治療と仕事の両立支援を目的とした「治療休暇」制度の普及促進にも取り組むと表明した。

ネットユーザーの声


「東村さんの『執念』という言葉に本気度を感じた」
「学生パスがあると交通費の心配が減る。ありがたい」
「年収200万アップって現実的なのか?期待はしたいけど…」
「アフォーダブル住宅はすごく助かる!ぜひ実現してほしい」
「災害対策が具体的でよかった。防犯や避難所整備は必要」


東村くにひろ氏の訴えは、単なるスローガンではなく、生活の実情に寄り添った施策として注目を集めている。選挙戦が本格化するなか、どこまで都民に響くかが今後の鍵となる。

コメント投稿する

2025-06-02 16:18:16(内間)

0 件のGood
1 件のBad

上記の東村邦浩の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

オススメ書籍

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

東村邦浩

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93