外国人の「外免切替」制度に見直し要求 ひき逃げ・逆走事故相次ぎ自民が警鐘 中国免許の扱いも課題に

0 件のGood
0 件のBad

外国人の「外免切替」制度に見直し要求 ひき逃げ・逆走事故相次ぎ自民が警鐘 中国免許の扱いも課題に

急増する外国人ドライバーの事故 制度の“抜け道”に懸念の声


近ごろ、外国人による交通事故の報道が相次いでいる。中でも注目されているのが、日本の運転免許を取得する際に用いられる「外免切替」制度だ。これは、海外で取得した運転免許を日本の免許に切り替えることができる制度だが、その手続きがあまりに簡易的だとして、制度の抜本的な見直しを求める声が高まっている。

「想定外の使われ方」自民・小野寺氏が制度見直しを要求


自民党の小野寺五典政調会長は、都内の運転免許試験場を訪れ、現場の実態を視察。その後の会見では、「これまで想定していなかった形で、多くの外国人がこの制度を利用している」としたうえで、「不備が目立つ以上、一刻も早く見直す必要がある」と述べた。

特に問題視されているのが、申請時に居住実態があいまいな住所でも申請できてしまう点や、実技・学科試験が形ばかりで運転技能の確認が不十分である点だ。実際、一部の試験場では、外国人申請者がホテルなどの短期滞在先を住所として使い、免許を取得しているケースもあるという。

ジュネーブ条約に未加盟の中国も対象に 制度運用の矛盾


さらに深刻なのは、制度の対象となっている国の選定基準だ。本来、「外免切替」はジュネーブ交通条約に加盟している国との相互承認が前提とされている。しかし、実際には条約に加盟していない中国の運転免許も、日本では切り替え対象として扱われている。

これは厳密には「日本と同等の制度」と判断されれば切り替えが認められるという解釈に基づくものだが、運転技術や交通マナー、交通法規の基準が異なる国の免許をほぼ無審査で認めることには、安全面の不安を訴える声が根強い。

ネットでも疑問の声多数 “制度が緩すぎる”


SNSでもこの問題に関して、批判や懸念の声が多く投稿されている。

「免許取得に何十万もかけてる日本人がバカみたいに思える」
「観光ビザでも申請できちゃうの?それ制度として終わってる」
「ジュネーブ条約に入ってない国の免許を受け入れるのは本当に意味がわからない」
「事故ってから逃げても、すぐ出国されたら追えないじゃん」
「これは日本人を危険に晒してるようなもん。国会でちゃんと議論してほしい」


今後の対応に注目 “共生”と“安全”の両立へ課題山積


自民党は、外国人との共生政策全体を議論する特命委員会の中で、「外免切替」制度の見直しを含めた再検討を進める方針だ。制度そのものが悪いのではなく、現代の状況に合わない運用が放置されてきたことが問題だとの認識が広がりつつある。

観光・労働で訪れる外国人が増える一方、交通事故への不安も高まっている。日本で暮らす全ての人の安全を守るには、「外国人にもやさしい」だけでなく「ルールに厳格」な制度設計が求められるだろう。

コメント投稿する

2025-05-21 14:51:31(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小野寺五典の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

わが憲法改正案

わが憲法改正案

小野寺五典

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.75