「未来のない政党」立憲に痛烈批判 元自民・宮沢博行氏「批判ばかりで提案がない」

2025-04-20 コメント投稿する

「未来のない政党」立憲に痛烈批判 元自民・宮沢博行氏「批判ばかりで提案がない」

「未来が見えない政党」 元自民・宮沢氏が立憲民主党に痛烈批判


元自民党衆院議員の宮沢博行氏が、4月20日放送の「ABEMA的ニュースショー」に出演し、立憲民主党の姿勢や現状について辛辣なコメントを残した。

番組内でMCの千原ジュニア氏が「自民党議員は立憲をどう見ているのか」と尋ねると、宮沢氏は真っ先にこう切り捨てた。

「批判ばかりで、提案がまったくない政党だと見られている。永田町でも、もはや立憲を本気で相手にしようという空気はない」

そのうえで、「ただ、選挙には強い」とも指摘。その理由として「郵便局や官庁の労組など、組織の支えが全国にある。それで票は取れる」と分析した。

さらに、「未来のない政党と言っても過言じゃない。自民の中でもそう感じている人は多い」と断じ、立憲民主党の将来性に疑問符を投げかけた。

同じく番組に出演していた元自民党議員の金子恵美氏も、宮沢氏の見方に同調した。

「今の立憲って、まさに“批判するだけの党”という印象が強い。本人たちは『政策も出してる』と言うけど、それが世の中に響いていない。報道にもなかなか取り上げられないし、結局、政権を担う覚悟が見えてこないから、野党のままで終わってしまうのでは」と厳しく語った。

また、金子氏は選挙での強さについても言及。「与党の議員は国会で縛られていて地元に帰れない。でも野党は比較的自由だから、地元で顔を出せる。その分、選挙では有利になる」と述べ、活動スタイルの違いが票に反映されていると分析した。

宮沢氏と金子氏の指摘は、立憲民主党が今後本格的な「責任政党」へと脱皮できるのかどうか、政治の世界で問われていることの一端を示している。批判の先にどんな提案を示せるのか――それがなければ、与党としての信頼は得られない、という現実を突きつけている。

コメント投稿する

2025-04-23 10:46:27(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

宮沢博行

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78