「チームみらい」結成!AIエンジニア安野貴博氏が参院選に出馬表明、デジタル民主主義を掲げる

2025-05-08 コメント投稿する

「チームみらい」結成!AIエンジニア安野貴博氏が参院選に出馬表明、デジタル民主主義を掲げる

新党「チームみらい」結成と参院選出馬


AIエンジニアで起業家の安野貴博氏(34)が、新たな政治団体「チームみらい」を結成し、2025年夏の参院選に比例代表で出馬することを表明した。8日に東京都内で開かれた記者会見で、安野氏は「テクノロジーを活用して誰も取り残さない日本をつくりたい」と意気込みを語った。

安野氏は2024年の東京都知事選にも出馬し、約15万票を獲得して5位となった経験がある。今回の参院選では、比例と選挙区合わせて10人以上の候補者を擁立し、幅広い支持を集めたい考えだ。

テクノロジーで政治改革を目指す


安野氏が率いる「チームみらい」は、テクノロジーを活用した政治改革を掲げている。政党交付金を活用し、永田町にエンジニア集団をつくる計画を打ち出しており、「デジタル民主主義」の実現を目指す。具体的には、AIやデジタル技術を駆使し、市民がより簡単に政治に参加できる仕組みを構築したいという。

安野氏は東京都知事選で、AIアバター「AIあんの」を活用し、24時間態勢で市民の質問に応じたことが話題となった。今回も、テクノロジーを駆使した選挙戦を展開し、支持を拡大したい考えだ。

ネット上の反応は賛否両論


安野氏の新党結成と参院選出馬には、ネット上でも多くの反応が寄せられている。

「安野さん、応援しています!新しい政治の形を見せてください。」
「テクノロジーで政治を変える?興味深いけど、実現可能なのかな?」
「既存の政治に飽き飽きしてるから、新しい風を期待したい。」
「AIやデジタル民主主義は面白いけど、具体的な政策も聞きたい。」
「若い世代が政治に挑むのは素晴らしい。応援しています。」


国政政党の確立を目指す


安野氏は記者会見で、参院選での目標として「複数の議席獲得」を掲げた。これにより、国政政党としての認可を受け、永田町での存在感を確立したい考えだ。

「戦後日本で30代の党首がゼロから国政政党をつくり上げた例はほとんどない。私たちはその挑戦に臨む」と安野氏は語り、現状の政治システムに風穴を開ける意欲を示した。

今後の選挙戦で、安野氏がどのような政策を掲げ、どれだけの支持を集められるかが注目される。

コメント投稿する

2025-05-08 14:53:40(藤田)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

関連書籍

1%の革命

1%の革命

サーキット・スイッチャー

サーキット・スイッチャー

松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記

松岡まどか、起業します AIスタートアップ戦記

はじめる力

はじめる力

安野貴博

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.68