吉良よし子氏「大学入学金の二重払いを是正」東京選挙区で子育て支援と反差別を訴え

0 件のGood
0 件のBad

吉良よし子氏「大学入学金の二重払いを是正」東京選挙区で子育て支援と反差別を訴え

吉良よし子氏「入学金の二重払いを是正」 子育て支援と反差別訴え、東京選挙区で支持拡大へ


12年の実績と「まだ届けたい声」 吉良候補が都内各地を遊説

参院選東京選挙区で3期目を目指す日本共産党の吉良よし子候補が7月12日、日野市、調布市、世田谷区、目黒区、新宿区と精力的に街頭演説を行った。「当落線上の大接戦」と言われる東京選挙区で、吉良氏は「まだ届けたい声がある」と訴え、有権者に広く支持を呼びかけた。

演説では、これまでの2期12年の実績として、私立大学の「入学金二重払い」問題の是正や、学校給食の無償化の推進に取り組んできたことを強調。「政治がやれば変えられるんです。現場の声を、私は国会に届けてきた」と語った。

また、「子どもを3人産んだら支援する」といった他党の政策案に触れ、「子どもを産むかどうかはあくまで個人の自由。政治が産むことを推奨したり迫ったりすることは許されない」と述べ、「お金の心配なく子育てできる仕組みこそが政治の責任」と語った。

「“産めば支援”って発想が、なんか時代錯誤だよね」
「吉良さんの“自由を守る政治”って言葉に共感した」
「無償化の実績は本当にありがたい」
「大学入学金の二重取りって、言われなきゃ気づかなかった」
「現場の声を代弁してくれる貴重な存在」


入学金の“二重払い”是正 若者の声を政策に


吉良氏が実現に関わった「私立大学の入学金二重払い」問題の是正は、多くの受験生と保護者から感謝の声が寄せられている。

これは、複数の大学を併願した際、合格した学校に入学金を先に納めたものの、後に第一志望に合格しても返金されない――という仕組みが問題視されてきた制度。経済的負担が大きく、特に低所得世帯では受験そのものを諦めざるを得ないケースもあった。

この問題に対し、吉良氏は文部科学省や私大側と粘り強く交渉を重ね、制度見直しのきっかけをつくった。「教育の機会均等は憲法の理念です。親の財布で進路が決まる社会を、変えなければならない」と主張する吉良氏の姿勢に、若い世代や教育関係者からの支持も集まっている。

「差別をあおるな」 反外国人主張に明確な対抗姿勢


演説の中で吉良氏は、参政党など一部の勢力が主張する「外国人規制」論に対しても強い言葉で反対の意思を表明した。

「庶民の生活が苦しいのは、決して外国人のせいではありません。生活に十分な予算を充てない自民党の政治こそが原因です」と述べ、社会に蔓延する“分断の空気”に抗する姿勢を示した。

さらに、「差別を許さない声を可視化していこう。共産党と私に託してほしい」と訴え、排外的な言説に流されない“人権と共生”の政治を掲げた。

この姿勢は、とりわけ都市部の若者やリベラル層に強く支持されており、「正面から反差別を掲げる政治家」として存在感を増している。

「暮らしの声」を国会へ 現場の実感から政策をつくる


吉良よし子氏の政治スタイルは一貫して「現場の声」を基礎にしている。自身の原点でもある若者・非正規労働問題、教育無償化、女性の権利、そして反差別・反抑圧といったテーマに取り組み続けてきた。

今回の選挙でも、「選挙区で勝ち抜いて、さらに多くの声を国会に届けたい」と語るその姿勢はブレない。

「誰もが安心して学べる、働ける、育てられる社会」を目指し、東京という多様性の縮図の中で吉良氏が訴える声は、今の社会に必要な問いを投げかけている。

コメント投稿する

2025-07-13 13:35:35(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の吉良佳子の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

吉良佳子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.62