農水相の「コメ買ったことない」発言に批判殺到 資格を問う声と政策への不信拡がる

2025-05-20 コメント投稿する

農水相の「コメ買ったことない」発言に批判殺到 資格を問う声と政策への不信拡がる

紙議員が国民の暮らし代弁 農水相の資質問う


自民党の江藤拓農林水産大臣が「コメは買ったことがない」「家に売るほどある」と発言したことに対し、国会内外で批判が強まっている。5月20日に開かれた参議院農林水産委員会では、日本共産党の紙智子議員がこの発言を厳しく追及し、「農政を担う立場としての資格が問われる」と強く非難した。

紙議員は、物価高に苦しむ庶民の現実に目を向けるよう求めた上で、「子どもに『おかわりはダメよ』と言わざるを得ない親の気持ちを想像できているのか」と問いかけた。さらに、「農家や消費者に寄り添うと言いながら、その言葉とは正反対の発言だ」として、発言の重大性を指摘した。

江藤大臣は答弁の中で、「自らの発言について深く反省している」と陳謝したものの、根本的な姿勢への不信は拭えない。

* 江藤農水相の「コメは買ったことがない」発言が波紋
* 紙智子議員が参院農水委で「資格を問われる」と批判
* 家計を直撃する米価高騰の中での不用意な発言に国民の怒り
* 江藤氏は反省の弁を述べたが、謝罪のみでは信頼回復に至らず
* 早期の価格対策や農政全体の見直しを求める声も

国民の実情とのギャップに怒り


物価が上がり続ける中、食卓を支えるコメの価格も高騰が続いている。買いたくても買えない世帯や、食費を切り詰めて生活している家庭にとって、政治家の不用意な一言は軽視できない。紙議員は、そうした庶民の痛みを代弁する形で「暮らしの実感を持たない政治家に農政は任せられない」と強調した。

謝罪ではなく政策で示すべき


江藤大臣は「申し訳ない」と反省の言葉を述べたが、問題は言葉だけでは済まされない。紙議員は、米価の高止まりによって生活が圧迫される中、国として備蓄米を活用した価格調整や、流通コストの是正といった具体策を早急に講じる必要があると訴えた。

ネットでも不信と怒りが噴出


SNSではこの発言をめぐって多くのコメントが投稿されている。特に生活苦を実感しているユーザーを中心に、怒りや皮肉交じりの声が続出している。

「売るほどあるなら国民に分けてほしい」
「農水相がコメ買ったことないって、農政舐めてるの?」
「今どきスーパーで米5キロ買うのがどれだけ大変かわかってる?」
「本気で反省してるなら辞任すべき」
「こういう人が米価の政策を決めてるとか絶望しかない」


政治の信頼を取り戻すために


今回の発言は、単なる失言にとどまらず、政治家と国民の暮らしとの距離の深さをあらためて浮き彫りにした。謝罪だけでなく、実効性ある対策と、農政の再構築が求められている。

コメント投稿する

2025-05-21 11:25:47(S.ジジェク)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

食の安全よりアメリカが大事?: 牛肉輸入再開に異議あり!

食の安全よりアメリカが大事?: 牛肉輸入再開に異議あり!

北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う

北海道からトランプ的安倍〈強権〉政治にNOと言う

紙智子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99