東電が福島原発の使用済み核燃料は「健全」と判断 青森への搬入に県民は懸念の声

0 件のGood
9 件のBad

東電が福島原発の使用済み核燃料は「健全」と判断 青森への搬入に県民は懸念の声

「健全」とされた核燃料、搬入先は青森むつ市


東京電力が、福島第1・第2原発で保管されていた使用済み核燃料について「健全」との評価を示し、青森県むつ市の中間貯蔵施設への搬入が可能との方針を明らかにした。7日、東電の小早川智明社長が青森県庁を訪れ、宮下宗一郎知事に貯蔵計画の全体像を説明。再処理を前提とした搬出の意向を示した。

今回「健全」と評価されたのは、東日本大震災当時に福島第1原発5、6号機および第2原発1~4号機で保管されていた使用済み核燃料。いずれも廃炉作業が進行中であり、搬出によって原発構内のスペースを確保し、廃炉作業の円滑化につなげたい狙いがある。

一方で、具体的な搬入時期や数量は未定であり、搬出にあたっては改めて燃料の安全性を確認する検査が行われる見通しとなっている。

廃炉と搬出のはざまで揺れる「核のゴミ」


福島第1原発では、事故直後に1~4号機の使用済み燃料プールに海水が注入されるなどの異常事態が発生。これらの燃料については、東電も「技術的な検討を継続している」とし、搬出の対象からは外れている。

つまり今回「健全」とされたのは、事故による直接の損傷がないとされる5、6号機と福島第2原発の燃料に限られる。それでも、その安全性や中間貯蔵施設の受け入れ態勢に疑問を呈する声は根強い。

「“健全”の根拠って何?東電の自己評価じゃ納得できない」
「青森に“仮置き”って言って、永遠に置かれるんじゃ…」
「搬出=安心じゃない。最終処分の話から逃げてるだけ」
「原発は廃炉、燃料は健全、でも再処理の見通しなし?」
「原発ゼロには賛成。でも今ある燃料をどうするかも真剣に考えてほしい」

「使用済み核燃料の健全性」という言葉だけが一人歩きしないよう、科学的な根拠と透明な説明が今後の信頼形成には欠かせない。

地元青森の立場と複雑な思い


搬入先とされるむつ市の中間貯蔵施設は、東電と日本原子力発電の使用済み核燃料を一時的に保管する目的で建設された施設だ。だが、実際には「一時」がどれほどの期間を指すのか明確ではなく、過去にも「仮置き」とされた施設が半永久的な貯蔵拠点となった例も少なくない。

宮下知事は「安全性が確認されることが前提」と強調したが、県民の間には「最終処分地の議論を回避した“つなぎ”ではないか」との不信感が広がっている。

東電が中間貯蔵施設を利用するのはこれが初ではなく、今後も他地域の使用済み核燃料が搬入される可能性がある。使用済み燃料を「出す側」はスムーズでも、「受け入れる側」の負担と不安は日々増していく。

「最終処分」の議論から逃げるな


現在、日本には明確な最終処分場が存在しない。青森県六ヶ所村の再処理工場は何度も稼働延期を繰り返し、国内の「核のゴミ」は行き場を失っているのが実情だ。

今回の搬出・貯蔵は、廃炉作業の一環として「現場を片付ける」動きではあるが、最終的にどこに持っていくのか、どう処理するのかという本質的な議論は依然として先送りにされたままだ。

国民の税金を使って運用される中間貯蔵施設が「一時保管」の名の下に、実質的な最終処分地化するリスクがあることは、今後厳しく監視されるべきだ。

核燃料の健全性を誰が、どういう基準で判断するのか。そして、地域の安全と住民の不安にどう向き合うのか。廃炉やエネルギー政策のあり方が根本から問われている。

コメント: 1件

2025-07-07 17:55:54(藤田)

0 件のGood
9 件のBad

上記の宮下宗一郎の活動をどう思いますか?

コメント

中間貯蔵、一時保管などという自民党の言葉を信じてはいけません。

ガソリン暫定税など、同様の言葉で数十年放置されそれの廃止でさえ自民党は全力で止めようとしています。

青森県民は騙されないでくださいね。

2025年7月7日 18:00 アトムン

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルという病

リベラルという病

宮下宗一郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21