鈴木宗男氏、引退宣言から一転の当選確実 「最後の戦い」で再び国政へ

0 件のGood
0 件のBad

鈴木宗男氏、引退宣言から一転の当選確実 「最後の戦い」で再び国政へ

引退表明から数時間後の「当確」 支援者ら騒然


7月21日早朝、札幌市の事務所に姿を見せた自民党比例代表候補・鈴木宗男氏(77)は、敗色濃厚とされる情勢の中で「もう選挙には出ない。終止符だ」と引退を宣言。記者団に対し、淡々とした表情で「長い政治人生に幕を引く」と語った。しかし、そのわずか数時間後、選挙区の開票が進む中で「当選確実」が報じられ、事務所は騒然となった。

支援者ら約10人が駆けつけ、驚きと歓喜が入り混じるなかで鈴木氏の到着を待ちわびた。23年ぶりに自民党に復党し、比例での出馬。「最後の戦い」と位置づけていた選挙は、まさに“引退表明からの逆転劇”となった。

「あのタイミングで引退宣言したのに、当確ってドラマすぎる」
「正直びっくりしたけど、鈴木宗男らしい展開」

SNS上でも「劇場型政治家」としての健在ぶりに、驚きと納得の声が広がった。

ライフワーク「北方領土問題」訴え続けた選挙戦


選挙戦中、鈴木氏が繰り返し訴えたのは、長年のライフワークである「北方領土問題」だった。北海道を中心に、長女で自民党の鈴木貴子衆院議員とともに街頭に立ち、「平和条約締結と北方領土返還交渉を最後までやり抜きたい」と訴えた。

ロシアとの関係を重視してきた鈴木氏は、これまで多くの批判と注目を集めてきたが、ロシアとの直接交渉に携わってきた数少ない政治家の一人でもある。とりわけ北海道の有権者の中には、「鈴木宗男だからこそ言えることがある」として期待を寄せる層も根強かった。

「北方領土の話を本気でしてたのって鈴木さんぐらい」
「批判されてもロシアと関係を築こうとした姿勢は評価したい」

外交経験と地域密着の政治スタイルは、特定層の信頼を得る要因となった。

維新から自民へ、波乱の政治人生にまた1ページ


鈴木氏は2002年、自身が関わった北方四島支援を巡る疑惑により自民党を離党。以後は政界を離れていた時期もあったが、2019年に日本維新の会から比例代表で国政に復帰した。だが、2023年にはロシア訪問に関する党内手続き上の問題などを巡って維新を離党し、再び“政治的孤立”の状態に。

そんな中、2024年に自民党への復党が認められ、古巣から再出馬。77歳という年齢と過去の経緯から「最後の選挙」と位置づけた今回、引退の表明とともに訪れた当選劇は、波乱に満ちた政治人生の延長戦を示唆するものとなった。

「何度も戻ってくる。これが鈴木宗男の政治生命力か」
「ロシア絡みで離党してまた自民って、普通じゃできない」

評価は分かれるが、政治の舞台から離れない“粘り強さ”は異彩を放っている。

「終止符」の先にある政治的使命とは


当選が確実となった今、引退発言を撤回するのか、それともあくまで「最後の任期」として臨むのか。鈴木氏は今後、どのような政治活動を行うのかが注目される。

本人は「北方領土交渉の火を絶やさぬよう働き続ける」と語っており、次の世代への“引き継ぎ”を意識した活動になる可能性もある。一方で、復党したばかりの自民党内での影響力や立ち位置には不透明な部分も多く、慎重な対応が求められる。

いずれにせよ、今回の当選は「劇的」であり、政治家・鈴木宗男の“しぶとさ”を象徴する出来事となったことは間違いない。

コメント投稿する

2025-07-21 13:01:16(くじら)

0 件のGood
0 件のBad

上記の鈴木宗男の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

関連書籍

最後の停戦論 ウクライナとロシアを躍らせた黒幕の正体

最後の停戦論 ウクライナとロシアを躍らせた黒幕の正体

人生の地獄の乗り越え方 ムネオを救った30の言葉

人生の地獄の乗り越え方 ムネオを救った30の言葉

汚名-検察に人生を奪われた男の告白

汚名-検察に人生を奪われた男の告白

鈴木宗男の国会質問主意書全255本

鈴木宗男の国会質問主意書全255本

ムネオの遺言 逆境から立ち上がる37の方策

ムネオの遺言 逆境から立ち上がる37の方策

鈴木宗男が考える日本

鈴木宗男が考える日本

検察に嵌められた政治家たち

検察に嵌められた政治家たち

鈴木宗男

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.88