石破首相の政治活動疑惑を追及:商品券代の原資は機密費か

2025-03-17 コメント投稿する

石破首相の政治活動疑惑を追及:商品券代の原資は機密費か

3月17日の参院予算委員会で、日本共産党の小池晃書記局長が、石破茂首相の政治活動について強い疑念を示しました。問題となったのは、首相が自民党の衆院議員との会食で、1人10万円分の商品券を配布した件です。小池氏は、この会食が「政治活動ではない」とする石破首相の説明が不十分であるとし、さらに商品券代の原資に内閣官房機密費が使われた可能性を追及しました。

■会食の内容と政治活動
小池氏は、会食の場で出席議員から政策提案があったことや、「自分の選挙区に来てほしい」といった発言に対し、石破首相が「絶対に行く」と答えたことを指摘しました。これらのやり取りから、首相の行動が政治活動の一環であったことは明白だとし、「会食を政治活動ではないと言うのは、あまりにも無理がある」と批判しました。

■機密費の使途についての疑問
さらに、小池氏は石破政権下での機密費の使われ方についても言及。2024年10月から2025年1月までに、官房長官への「政策推進費」として支出された金額が3億9,930万円に達し、これは機密費全体の96.9%を占めていると指摘しました。1日あたり322万円もの額が使われていたことも明らかになり、使途不明な機密費の運用について疑念を強めました。

■商品券代は機密費か?
小池氏はまた、過去に官房長官を務めた故・野中広務氏が、首相に毎月1,000万円を渡していたという証言を引き合いに出し、首相が使った商品券の代金に機密費が使われた可能性を示唆しました。機密費は使途が非公開で、領収書も不要という特性があるため、使用の詳細を証明するのは非常に困難です。

■首相の資質に対する厳しい批判
小池氏は、石破首相が機密費の使用を否定できないことを指摘し、「証明できないのなら、あなたにはもう首相の資格はない」と厳しく非難しました。首相の説明責任を果たすべき立場にありながら、重要な問題について透明性を欠いていると批判したのです。

コメント投稿する

2025-03-18 11:30:28(先生の通信簿)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76