小池晃氏「自民政権の継続を許さない」高市早苗新総裁就任に警鐘、野党に結束呼びかけ

0 件のGood
0 件のBad

小池晃氏「自民政権の継続を許さない」高市早苗新総裁就任に警鐘、野党に結束呼びかけ

自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、日本共産党の小池晃書記局長は6日、国会内で記者会見を開き、「自民党政権の継続を許さない」と強調しました。 小池氏は「日本共産党第6回中央委員会総会で反動ブロックの危険を指摘したが、まさにその危険が高まっている」と述べ、野党が一丸となって高市政権誕生を阻止する姿勢を示しました。

小池晃氏「自民政権の継続を許さない」 高市早苗新総裁に強く警鐘


自民党の新総裁に高市早苗氏が選出されたことを受け、日本共産党の小池晃書記局長は6日、国会内で記者会見を開き、「自民党政権の継続を許さない」と強調しました。小池氏は「日本共産党第6回中央委員会総会で反動ブロックの危険を指摘したが、まさにその危険が高まっている」と述べ、野党が一丸となって高市政権誕生を阻止する姿勢を示しました。

「極右的な流れが強まる危険」


小池氏は会見で、「高市氏の総裁就任は、自民党の中でも極右的な流れを反映したものだ」と語り、危機感をあらわにしました。さらに「参政党などが早くも歓迎と協力を表明している」として、保守色の強い勢力が連携を深める構図を懸念しました。「自民党政治が抱える二つのゆがみ――国民生活よりも大企業・財界を優先する政治と、排外主義的な傾向――が、今後さらに深刻化するおそれがある」とも述べました。

「国民が求めているのは暮らしの再建と減税政策です」
「裏金事件で信頼を失った自民党が、なぜ再び同じ顔ぶれを要職に就けるのか」
「高市政権は、結局は麻生氏や旧安倍派の延命装置にすぎない」
「国民との矛盾を広げ、アジア諸国との関係も悪化させかねない」
「このまま政権を任せておくことは、危険きわまりない」

SNS上でも「裏金議員が再び権力の中枢に戻るのは許せない」「高市氏が象徴するのは新しい政治ではなく、古い自民党の延長だ」といった批判的な声が相次ぎました。

「裏金人事」への不信と警告


小池氏は、裏金事件の関係議員が再び要職に登用されるとの報道に言及し、「国民の怒りをどう受け止めているのか。自民党はますます見放されることになる」と批判しました。裏金問題に関与した議員が処分を受けながらも再登場する構図は、「自民党の自浄能力の欠如を象徴している」と強調しました。

また、「国民の生活よりも権力維持を優先する政治が続けば、政権と国民の間にある溝はさらに深まる。外交においても、アジア諸国との緊張を高める危険がある」と指摘しました。高市氏が掲げる強硬な防衛政策や改憲への姿勢に対しても、「国民の理解を欠いたまま突き進めば、社会の分断を拡大させる」と警鐘を鳴らしました。

野党第一党の責任を問う


小池氏は、「このまま高市政権を誕生させていいのか」と述べ、「野党、とりわけ野党第一党には自民党政権の継続を許さないという姿勢が求められる」と強調しました。さらに「日本共産党はその立場で首相指名選挙に臨んでいく」と明言し、与党への対抗軸を明確にしました。

この発言には、立憲民主党を中心とする他の野党への牽制の意味も含まれています。小池氏は、「選挙で自民党を批判して支持を得ながら、終わった途端に政権延命に手を貸すような行動は国民から厳しい批判を受ける」と述べ、いわゆる“ドロ船連立政権”への警戒感をにじませました。野党内での温度差が明らかになる中、共産党としては「筋を通す野党」の立場を鮮明にした格好です。

国民が求める政治とは


高市政権が発足すれば、減税や景気対策よりも防衛や改憲が優先される恐れがあります。国民の多くが望んでいるのは、物価高と生活苦を和らげる減税政策です。小池氏は「給付金ではなく、持続的な減税が必要だ」と訴えており、これが参院選以降の国民の声としても表れています。

また、政治とカネの問題を軽視する自民党の姿勢に対して、「企業・団体献金を受け取り続ける限り、国民のための政治は実現しない」と断言しました。政治を企業や派閥のためでなく、国民の暮らしのために立て直すべきだという主張です。

小池氏は最後に「政権交代が現実味を持つ時代になっている。国民とともに政治を変える道を切り開きたい」と述べました。高市政権が本格始動する前から、野党間の結束と姿勢が問われています。自民党の「ドロ船政権」を延命させるのか、それとも国民のための新しい政治を築くのか――その選択が迫られています。

コメント投稿する

2025-10-07 10:54:30(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の小池晃の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃対話集 政治に希望はある

小池晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.27