小泉進次郎氏の農相起用に玉木代表が疑念「米価高騰の原因を作った人物」と指摘

2025-05-21 コメント投稿する

小泉進次郎氏の農相起用に玉木代表が疑念「米価高騰の原因を作った人物」と指摘

玉木代表が小泉氏の農相起用に苦言 「米価高騰の火種を作った人物」と警鐘


国民民主党の玉木雄一郎代表が、小泉進次郎氏の農相起用に対して強い懸念を表明した。玉木氏は、自身のSNSで「米価の高騰につながった元凶とも言える人物が、今度は価格を下げる責任者になるのは皮肉だ」と語った。これは、江藤拓前農水相の辞任報道が流れる中で発信されたもので、タイミングとしても注目を集めている。

農協改革の「裏の顔」 米価政策に疑問の声


玉木氏が問題視したのは、小泉氏がかつて自民党の農林部会長として関わった農協改革の実態だ。当時、小泉氏は「減反の廃止」などを打ち出し、農政の転換をアピールしていたが、実際には政府が生産数量の目安を示し、農家には転作を促す支援金が交付されていた。このような政策の継続が、米の供給体制を硬直化させ、昨今の価格高騰の要因になったと指摘されている。

「改革」と銘打ちながら、実際には従来の枠組みを温存したという見方が根強く、玉木氏は「聞こえの良いスローガンだけが先行した」と苦言を呈した。

気候変動と生産抑制が重なり、米不足が深刻に


ここ数年、異常気象による収穫量の減少と、農業従事者の高齢化が進む中で、米の需給バランスが崩れつつある。2023年の猛暑によって作柄は大きく落ち込み、一部地域では品質の低下も報告された。にもかかわらず、政府は米の生産拡大を後押しする姿勢を明確に示してこなかった。

背景には長年続いた「減反政策」や、その形を変えた生産調整があるとされ、玉木氏はこうした政策を引きずった責任を、小泉氏も一端担っているとみている。

ネットでも賛否両論 農政への不信感も根強く


SNSでは、小泉氏の農相起用について賛否が分かれている。改革への期待を寄せる声がある一方で、過去の実績を問う声や、実効性のある政策を望む意見が目立つ。

「小泉さん、言葉はうまいけど実績はどうだったっけ?」
「玉木さんの指摘は本質を突いてると思う。農政って長年のしがらみが多すぎる」
「またポエムだけで終わりそう」
「今の米の値段じゃ庶民は本当にきつい。農政を根本から見直して」
「農協改革、確かに大騒ぎした割に変わった実感がなかったな」


農相に求められるのは「現場主義」


次期農水相には、単なる政治的パフォーマンスではなく、農業現場の実態を踏まえた政策立案と実行力が求められる。特に、主食用米の生産体制をどう立て直すか、農業従事者の支援をどう強化するかは急務だ。

玉木氏は、「任命されれば頑張っていただきたい」と前置きしつつも、「本当に米価の安定につながる改革ができるのか、厳しく注視していく」と強調した。

コメント投稿する

2025-05-21 15:11:07(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

「手取りを増やす政治」が日本を変える

「手取りを増やす政治」が日本を変える

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

玉木雄一郎は総理の器か: 答えは「YES!」。なぜか!大量の一次資料から彼の思想・願望を抽出、分類。抽象から具体的なものへと順番に検証し、玉木雄一郎が総理の器か否かを評価していく物語。

令和ニッポン改造論

令和ニッポン改造論

#日本ヤバイ

#日本ヤバイ

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

人間 玉木雄一郎: 今最も注目される国民民主党代表の人となりを描く:なぜ大蔵省に入り、自民党ではなく民主党から選挙に出たのか。落選後、彼は何を考え、何をしていたのか、家族との関わりは、そして謎が残る不倫騒動

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

悪夢の民主党政権時代、高市早苗と玉木雄一郎は何をしていたのか

玉木雄一郎

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99