石原伸晃氏「怖かった」野中幹事長を回顧 石破政権揺らす総裁選前倒し論

0 件のGood
0 件のBad

石原伸晃氏「怖かった」野中幹事長を回顧 石破政権揺らす総裁選前倒し論

石原伸晃氏、若手時代の「恐怖」幹事長を回顧


国交相や自民党幹事長を歴任した元衆院議員の石原伸晃氏が、29日放送のBS日テレ「深層NEWS」に出演し、自身の若手時代に「怖かった」自民党幹事長の名前を明かした。石原氏は、2000年に森喜朗内閣が退陣要求を受けた際、若手議員で結成した「自民党の明日を創る会」で行動した経験を振り返り、当時幹事長を務めた故・野中広務氏について「森山さんよりもっと怖い」と語った。

石原氏は「野中さんは剛腕でにらみが利き、私たち若手が要請書を持って行くとビクビクしていた」と述懐。当時の緊張感を率直に語りつつ、「国会議員は自分の意思を通さなければならない」と政治家としての覚悟を強調した。

「石原さんの回顧はリアルで迫力がある」
「野中幹事長の存在感はやはり特別だった」
「今の議員にこの胆力があるかは疑問」
「怖い相手でも筋を通すべきだという姿勢は評価できる」
「今の自民党は“空気”に流されすぎている」

SNSでは、石原氏の回顧談が「自民党内の空気感を象徴している」として注目を集めた。

石破政権下の総裁選前倒し論


石原氏の発言が紹介された番組では、石破茂首相の続投に対する党内の不満も取り上げられた。参院選大敗を受け、自民党総裁選を前倒しするべきとの声が強まっている。

総裁選管理委員会は27日の会合で、所属国会議員に署名・押印を求める「記名方式」で前倒し支持を確認する方針を決定。本人が党本部に持参する形式とし、事実上「石破おろし」の議員を公にする形となった。石原氏はこれに対し「政治家は代議士であり、自分の責任でどう思うかを示すべき」と主張しつつも、「裏切り者というレッテルを貼られる空気はある」と指摘した。

小林鷹之氏との対比


番組では、昨年の総裁選に出馬した小林鷹之元経済安全保障相(通称「コバホーク」)も出演。小林氏は「政治家である以上、記名は当然だ」とした上で、「本来は党内で把握すればよい話で、外に公表する必要はなかったのでは」と述べた。また、石破首相が自発的に辞任を表明するべきだとし、もし辞任しなければ「署名する」と明言した。

「空気に流される議員は辞めろ」


石原氏は「万が一、石破や森山(裕幹事長)が残ったら公認されないんじゃないかとビクビクするやつは、議員を辞めたらいい」とも発言。空気に迎合して判断を避ける議員への痛烈な批判を展開した。

かつて自民党の若手として「恐怖の幹事長」に直面しながらも声を上げた経験を持つ石原氏は、現在の議員たちに対して「自分の意思で動け」と迫った形だ。

石原伸晃氏が語る“恐怖の幹事長”と、今の自民党に必要な胆力


石原伸晃氏の発言は、過去の体験談にとどまらず、現在の自民党内の意思決定のあり方をも映し出している。強力な幹事長の下で恐怖を覚えつつも行動した若手時代の記憶は、「空気に流される議員像」と対照的だ。石破政権下で揺れる自民党にとって、胆力ある議員の存在が問われている。

コメント投稿する

2025-08-30 14:24:45(藤田)

0 件のGood
0 件のBad

上記の石原伸晃の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

石原伸晃

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.96