2025-10-11 コメント投稿する ▼
田母神俊雄氏、「自公連立の終焉は喜ばしい」 保守再編と高市総理誕生を呼びかけ
自公連立の終わりに「こんな喜ばしいことはない」。 こんな喜ばしいことはない」と投稿しました。 この発言は、田母神氏が一貫して支持してきた高市早苗氏への期待の表れでもあります。 こうした発言からは、田母神氏が単なる批判ではなく、保守再編の契機として自公連立の終焉を捉えていることが明確です。
田母神俊雄氏、自公連立の終焉を歓迎 保守勢力の結集を呼びかけ
自公連立の終わりに「こんな喜ばしいことはない」
元航空幕僚長で評論家の田母神俊雄氏が、自身のX(旧Twitter)で「遂に自公連立が終わることになった。こんな喜ばしいことはない」と投稿しました。長年続いた自民党と公明党の連立体制が終わることに、明確な賛意を示した形です。
田母神氏は、公明党が政権に加わってきたことで、「外国人優遇」「移民推進」「外国人による土地取得の放置」「ソーラーパネル推進」など、日本の国益を損なう政策が進められてきたと主張しました。彼はこれらを「日本を壊す流れ」と断じ、政権の再構築を求めています。
公明党への不信と高市氏への期待
投稿では、公明党が連立離脱の理由として「自民党の政治資金問題への不満」を挙げていることに対し、「本音は首班指名で高市総理の誕生を阻止するためではないか」との見方を示しました。
この発言は、田母神氏が一貫して支持してきた高市早苗氏への期待の表れでもあります。彼はこれまでも高市氏の政策姿勢や国防意識を高く評価し、「真の保守政治を取り戻す存在」として推してきました。今回の発言も、その延長線上にあります。
「遂に自公連立が終わることになった。こんな喜ばしいことはない」
「公明党が政権内にいたことで日本ぶち壊し政策が進められてきた」
「高市総理誕生を阻止したいというのが本音だと思う」
「中国からの指示が出ている可能性もある」
「保守の政治家、参政党や日本保守党などの新勢力、結集せよ」
こうした発言からは、田母神氏が単なる批判ではなく、保守再編の契機として自公連立の終焉を捉えていることが明確です。
保守再編と「国益政治」への転換を求める
田母神氏は、今回の投稿の後半で「自民党や国民民主党などに所属する保守政治家、参政党、日本保守党などの新興保守勢力が結集せよ」と呼びかけました。これは、長年分断されてきた保守陣営を再びまとめ、日本の政治を立て直すべきだという強いメッセージです。
特に、移民・外国資本・環境利権などに対する警鐘は、田母神氏が一貫して訴えてきた「国家の独立性」「国土保全」「安全保障重視」の立場に基づいています。彼の主張は過激と受け取られることもありますが、支持者からは「国を思う本音の発言」として共感を集めています。
「ポピュリズム外交」からの脱却を
田母神氏の主張は、単なる保守の再結集を超え、外交姿勢の転換にも踏み込んでいます。彼は以前から、海外に過剰な援助を行う一方で国内が疲弊している現状を批判してきました。今回の発言でも、外国依存を断ち切り、法と秩序を守る政治への回帰を求めています。
現政権に対しても、「減税や国益を軸に据えた政策こそが本来の保守政治である」と強調しており、国民にとってわかりやすく現実的な政策論への転換を訴えています。