野田佳彦氏が「政権交代」に背水の陣 消費税ゼロと石破政権打倒を掲げ参院選へ挑む

38 件のGood
0 件のBad

野田佳彦氏が「政権交代」に背水の陣 消費税ゼロと石破政権打倒を掲げ参院選へ挑む

「石破政権を倒す」野田氏が掲げる政権選択選挙


2025年参議院選挙を「政権選択選挙」と位置づけ、立憲民主党の野田佳彦代表が全国を駆け回っている。第一声は1人区の宮崎県から。背後には広がる水田、訴えたのは「農」と「物価高」だ。

「ガソリン税、いつまで『暫定』税率のままなんだ? おかしいと思わないか」
そんな声に、農業者や生活者たちが耳を傾ける。自民党が長年強固な支持を得てきた九州に足を運び、直接支払い制度や農政改革など、生産者重視の政策で切り崩しを図る。

今回の選挙結果次第では、野党連立による政権交代、あるいは衆院解散が現実味を帯びる。野田氏自身も「次の衆院選で実現できなければ辞任」と明言し、背水の陣を敷く。

「口だけじゃない、本気で倒しにきてる」
「石破政権に緩みを感じる。変えるなら今」
「地味だけど堅実。野田さんに再登板してほしい」
「覚悟が見えた。背負ってるものが違う」
「ガソリン税、よく言ってくれた!」


消費増税を決めた男が「責任ある減税」へ


野田氏といえば、民主党政権下で消費税増税を決断した“財政規律派”の代表格として知られる。だが今回は様相が異なる。党内の減税論に押される形で、食料品の消費税ゼロを打ち出した。

それでも「なんでもかんでも減税」という乱暴な方向には進まない。あくまで「期限を設け、財源に責任を持つ」というスタンスを維持。「無責任なバラマキではない、本物の減税」を主張している。

財政健全化と生活支援をどう両立させるか。元首相という立場と過去の決断が、いま「変わるべきかどうか」を問われているのだ。

“ホップ・ステップ・ジャンプ”の中間点


野田氏は今回の参院選を「ステップ」と位置づける。前回の衆院選を“ホップ”とすれば、「次の衆院選で政権交代を果たせなければ、自らの辞任をもって責任を取る」と明言する強い覚悟だ。

この発言には、党内外からさまざまな反応があったが、それだけ自身の立場に覚悟を持って臨んでいることは明らかだ。13年前に首相として経験した「重み」は伊達ではない。

また、今回の参院選における戦略は明確で、「1人区の徹底攻略」だ。自民が組織力で押し切ってきた地方から攻めることで、政権の“屋台骨”を揺さぶる狙いがある。

「ホップ・ステップ…次ダメならジャンプじゃなく辞任って本気だ」
「責任取る覚悟ある人、今の政界に何人いるよ」
「地方を見て回るその姿勢、評価したい」
「1人区から崩す。昔の民主党思い出した」
「石破政権が嫌なら、この人がいる」


政権交代の現実味と、問われる“野田ビジョン”


石破政権の支持率が揺らぐ中、野田氏の「政権交代」の呼びかけは現実味を帯びてきた。だが、その道は険しい。連立を組むとしたら誰と組むのか、野党共闘の枠組みはどうするのか。明確なビジョンが求められている。

「変える」ことだけが目的ではなく、「何を目指して、どう変えるのか」が問われる中、野田氏の強みは「数字で語れる政治家」である点だ。財政、外交、安全保障、農政――どのテーマでも数字と実務で語れる数少ない人物。

その実務型のスタイルが、いまの“言葉だけで踊る政治”に対するアンチテーゼとなり得るかどうか。野田氏が掲げる「政権交代」は、単なるスローガンで終わるのか、具体的な一歩になるのか――残された時間は少ない。

コメント投稿する

2025-07-06 11:16:05(植村)

38 件のGood
0 件のBad

上記の野田佳彦の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

今週GOOD評価の多かった活動

人気のある活動報告

関連書籍

松下幸之助と私

松下幸之助と私

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

日本をダメにしたこの民主党議員たち

日本をダメにしたこの民主党議員たち

野田佳彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

2025年 第27回参議院議員通常選挙(参院選)

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.01