野田佳彦代表、内灘町を視察「液状化被害の復旧急務」 年金改革・裏金問題にも言及

2025-05-17 コメント投稿する

野田佳彦代表、内灘町を視察「液状化被害の復旧急務」 年金改革・裏金問題にも言及

被災地・内灘町を訪問


野田代表「国も知恵を出し、本格復旧を早めたい」

能登半島地震による液状化被害が深刻な石川県内灘町を、立憲民主党の野田佳彦代表が5月17日に訪れ、現地の状況を視察した。同行したのは地元選出の近藤和也衆院議員。視察後、野田氏は記者団の取材に応じ、「地元の苦労を実際に目にして、国としても復旧に向けて本気で取り組む必要があると痛感した」と語った。

液状化による生活被害が長期化


内灘町は地盤の特性上、地震の際に液状化が発生しやすい地域とされてきた。今回の地震では、住宅の傾きや道路の陥没、下水道の機能不全といった被害が広範囲に及び、町民の生活は現在も大きな影響を受けている。

野田氏は、土地の境界線の再確定や公民館の再建といった課題に言及し、「技術的な支援だけでなく、制度面でも国がサポートすべき局面が多い」と述べた。また、「本格的な復旧に一日でも早くつなげるには、行政だけでなく国全体が知恵を出し合わなければならない」と危機感をにじませた。

復旧予算1000億円の成果と検証


視察の目的の一つは、前年度の補正予算で確保された復旧・復興支援予算1000億円の使途を確認することでもあった。野田氏は「地元の声を国政に届け、近藤議員らと力を合わせて予算を確保した。そのお金が現場でどう活かされているか、自らの目で確かめたかった」と説明した。

与野党の枠を越えた復興支援の必要性についても触れ、「政党の立場を超えて、被災地のために力を合わせる時だ」と訴えた。

年金改革案の“中身の欠如”を批判


続いて話題は、間もなく審議入りする年金改革法案に移った。野田氏は、「本来の焦点である低年金者対策が削られた状態で法案が出された」と指摘し、「中身がないまま提出されたのは遺憾。私の言葉を借りれば“あんこのないあんぱん”のようなものだ」と独特の表現で批判した。

その上で、「党としては修正案を準備しており、可能な限り早く提示したい。連携できる政党とは協力して臨む」と、野党連携による巻き返しに意欲を示した。

裏金問題でも政府を追及


また、自民党の裏金問題についても触れた。下村博文元文部科学相が参考人として国会で説明する意向を示しているが、自民党側が招致に難色を示している現状に対し、野田氏は「本当のことを話されては困るのではないかという疑念を抱かざるを得ない」と痛烈に批判。「事実を明らかにするには、当然参考人招致を進めるべきだ」と強調した。


野田代表は、地元の実情を把握しつつ、現場主義で復興支援と政策課題に向き合う姿勢を示した。被災地支援だけでなく、年金制度や政治とカネの問題に対しても、責任ある国政の在り方を模索する動きが今後の注目点となる。

コメント投稿する

2025-05-20 15:31:52(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

松下幸之助と私

松下幸之助と私

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

沈みゆく日本をどう救うか ―野田佳彦総理のスピリチュアル総合分析―

日本をダメにしたこの民主党議員たち

日本をダメにしたこの民主党議員たち

野田佳彦

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99