山本一太知事が異例の3選出馬表明 「迷った」は本当か?県政より選挙優先の声も

24 件のGood
75 件のBad

山本一太知事が異例の3選出馬表明 「迷った」は本当か?県政より選挙優先の声も

群馬・山本一太知事が3選出馬を正式表明 「迷った末に決断」も県民の信任は本物か


任期満了2年前の異例の出馬表明 山本知事の“決断”に県民はどう見る

群馬県の山本一太知事が7月31日、次期知事選(令和9年夏)への出馬を正式に表明した。場所は前橋市内で開かれた後援会幹部との全体戦略会議。任期満了までちょうど2年を残したこのタイミングでの出馬表明は、全国的に見ても極めて異例であり、本人も「迷った末に決断した」と明かした。

「後援会に聞き、世論調査も行い、健康診断の結果も踏まえて決めた」と語る山本知事。その言葉の裏には、“撤退”の可能性を本気で検討した形跡もある。知事本人が「年齢的な面で潮時かと思うこともあった」と述べている通り、当初は「5分5分」の心境だった。

しかし、「2期で辞めるのは無責任だ」という支援者の声や、自身が進めてきた「温泉文化のユネスコ無形文化遺産登録」や「デジタル産業の創出」などが途上にあることを理由に、最終的には「6対4」で出馬を決断したという。

「任期2年前に出馬宣言って…早すぎるのでは?」
「迷ってたっていうけど、結局出る気満々じゃないの?」
「健康診断で政治判断?なんか軽すぎる」
「“続投は県のため”って自己評価高すぎ」
「まず2期の成果をしっかり総括してからにしてほしい」


“自己採点75点”に疑問も 6年の実績は本当に県民に届いたのか


同日の記者会見で山本知事は「山本県政6年目の成果と実績」として、移住希望地ランキングで全国1位となったことや財政健全化を強調。「自己採点は75点」と胸を張った。とはいえ、それが県民の評価と一致しているかは別問題だ。

実際、山本知事は「先週末の世論調査でも、2期目出馬時と比べて支持は落ちていなかった」と語ったものの、調査の詳細や支持率そのものの数字は公表されていない。

また、行政課題は山積している。人口減少、地域交通の再編、観光産業の低迷といった中長期の問題に対し、知事自身が強調する「空中戦(ネット戦)」だけでは限界がある。

「2年かけて勝つ」宣言も、“選挙ファースト”に映る懸念


山本知事は戦略会議で「交代する選択肢もあったが、知事であることが県のためになるか見極めた」と語り、「決めた以上、勝つ。選挙は地上戦と空中戦の両方が必要」と、すでに選挙モードに突入していることを隠さなかった。

政治経験豊富な山本氏が“勝ちに行く姿勢”を示すこと自体は当然だが、任期2年を残した段階での出馬宣言に、「まだ先の話。やるべき仕事をまずはやってから」という冷ややかな声もある。

選挙準備を優先する姿勢は、逆に「県政の現在地より、自分の延命が目的では」と勘繰られても仕方がない。

「県民にとって“選挙の2年準備”は重要ではない」
「今の課題を放置して、“勝つ”宣言されても共感できない」
「地上戦も空中戦もって、結局“選挙の話”しかしてない」
「まだ2年あるのに、もう選挙に軸足?公務を優先すべき」
「“自分が知事である方が県のため”って独善的に聞こえる」


“迷った末に出馬”は本当か?問われる3選の正当性


今回の出馬表明で際立ったのは、“迷い”を演出しながらも、結果的に早期出馬表明という戦略に踏み切ったという構図だ。これは「準備期間を長く取り、対抗馬を牽制する狙い」との見方もある。

山本知事はかつて国政で注目された“メディア露出型”の政治家だが、地方自治において求められるのは「地に足のついた政策遂行」である。3期目の正当性を主張するのであれば、ネット戦略や派手な演出ではなく、具体的な成果と数字で語るべきだ。

「知事であることが県のためになる」という自己評価が本当に正しいのかどうか――最終判断を下すのは、県民一人ひとりの目と声である。

コメント投稿する

2025-07-31 17:38:20(うみ)

24 件のGood
75 件のBad

上記の山本一太の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

関連書籍

政論!: 山本一太vs次世代を担う政治家たち

政論!: 山本一太vs次世代を担う政治家たち

いま始める クラシック通への10の扉

いま始める クラシック通への10の扉

なぜいま安倍晋三なのか

なぜいま安倍晋三なのか

山本一太

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.93