群馬県、2025年度予算案発表—子ども支援と新産業育成に注力、課題は若者流出

2025-02-10 コメント投稿する

群馬県、2025年度予算案発表—子ども支援と新産業育成に注力、課題は若者流出

群馬県は2025年度の一般会計当初予算案を発表し、総額は8078億円となりました。これは前年度比で262億円の増加で、比較可能な2008年度以降では3番目の規模となります。山本一太知事は「財政状況が改善しつつあるなか、しっかり配分できた」と述べています。

予算案の主なポイントは以下の通りです。

歳入:
県税収入: 2780億円(前年度比+6.9%)
地方消費税清算金: 1075億円(前年度比+9.1%)
地方交付税: 1424億円(前年度比+1.4%)
国庫支出金: 925億円(前年度比+9.6%)
県債発行額: 473億円(前年度比-0.4%)
臨時財政対策債: 0円(前年度46億円)
その他の県債: 473億円(前年度比+10.3%)
財政調整基金繰入金: 442億円(前年度比-23.0%)

歳出:
人件費: 2194億円(前年度比-0.9%)
公債費: 956億円(前年度比-1.3%)
税関係交付金等: 1301億円(前年度比+11.7%)
社会保障関係費: 1226億円(前年度比+4.1%)
投資的経費: 1041億円(前年度比+8.2%)
県有施設等長寿命化事業: 82億円(前年度比+134.3%)
公共事業費: 788億円(前年度比+3.6%)
補助公共: 573億円(前年度比+3.6%)
単独公共: 215億円(前年度比+3.6%)

また、財政調整基金残高は275億円となり、災害発生時などの緊急な財政出動への備えが強化されました。

一方で、群馬県が抱える課題も浮き彫りとなっています。物価は安いものの賃金も低いため、若者の県外流出が懸念されています。この「安い群馬」をどうするかが、今後の重要な課題となるでしょう。

さらに、子ども関係と新産業育成を軸に、24年度に県内で浮上した問題や発生した事故にも対応する予算が組まれています。山本知事は「こども・子育て施策を推進するために、昨年の2月に『群馬県こどもまんなか推進本部』を立ち上げ、検討を重ねてきた。今回、具体的な事業を盛り込んだ」と述べています。また、新産業の創出についても、デジタル・クリエイティブ産業のエコシステム構築を加速させる事業が盛り込まれています。

このように、群馬県の2025年度予算案は、財政健全化を進めつつ、子どもや新産業の育成に重点を置いた内容となっています。しかし、若者の県外流出などの課題への対応が今後の焦点となるでしょう。

コメント投稿する

2025-02-10 13:54:17(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

政論!: 山本一太vs次世代を担う政治家たち

政論!: 山本一太vs次世代を担う政治家たち

いま始める クラシック通への10の扉

いま始める クラシック通への10の扉

なぜいま安倍晋三なのか

なぜいま安倍晋三なのか

山本一太

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76