百田尚樹代表が竹上裕子氏に議員辞職要求 河村たかし共同代表は離党示唆で日本保守党分裂危機

0 件のGood
0 件のBad

百田尚樹代表が竹上裕子氏に議員辞職要求 河村たかし共同代表は離党示唆で日本保守党分裂危機

竹上氏は2024年衆院選で比例東海ブロックから初当選しており、百田氏は「彼女の個人の力ではなく、日本保守党に投じられた票によって議席を得た」と説明しました。 一方、有本香事務総長は「竹上氏からの離党届は正式には受理していない」と説明しました。 河村たかし共同代表(地域政党・減税日本代表)は同日公開した動画で、日本保守党の共同代表解任と減税日本との友党関係解消を通告されたことを明かしました。

百田尚樹代表が竹上裕子氏に議員辞職を要求


日本保守党の百田尚樹代表は9月30日、国会内で会見を行い、同党に離党届を提出した竹上裕子衆院議員(比例東海)に対し、議員辞職を求めました。百田氏は「党が取った議席を離党しても保持するのは筋が通らない」と主張し、「有権者の気持ちを踏みにじる、非常に汚い行為だ」と強い言葉で非難しました。竹上氏は2024年衆院選で比例東海ブロックから初当選しており、百田氏は「彼女の個人の力ではなく、日本保守党に投じられた票によって議席を得た」と説明しました。

比例代表制度の下では、当選者は政党への投票によって選出されます。百田氏は「竹上氏の議席は党の名前によるものであり、本人が勝ち取ったものではない」と指摘しました。そのうえで「制度の抜け穴を使い、新党を設立して移籍することは可能だが、それでは比例制度そのものが形骸化する」と批判しました。

離党届の受理めぐり混乱


一方、有本香事務総長は「竹上氏からの離党届は正式には受理していない」と説明しました。さらに、衆院が29日に竹上氏の会派離脱を公表した件について「会派代表である河村たかし共同代表の印が押されていたが、党内には知らされていなかった」と疑問を呈しました。党執行部としては、手続きの透明性や正当性が欠けているとし、強い不快感を示しました。

河村たかし共同代表の動向


河村たかし共同代表(地域政党・減税日本代表)は同日公開した動画で、日本保守党の共同代表解任と減税日本との友党関係解消を通告されたことを明かしました。これに対して「解任は承諾できない」と反発し、「特別友党関係の信頼関係再構築は不可能」と表明しました。さらに「どの党に所属するかは自ら決める」と述べ、日本保守党からの離党を示唆しました。

「比例で得た議席を持ち出すのは筋が通らない」
「百田代表の言葉は強いが、確かに一理ある」
「竹上裕子氏の行動は有権者を裏切ることにならないか」
「党内で会派離脱が進められた経緯も不透明だ」
「日本保守党と減税日本の関係修復は困難だろう」


政党内対立の拡大


今回の騒動は、日本保守党と減税日本の関係悪化、さらには党内の分裂危機を浮き彫りにしました。百田尚樹代表は議席返上を強く求め、党の正統性を守る構えを見せていますが、河村氏の離党示唆は対立をさらに深めています。比例制度のあり方や政党間関係の透明性が問われるなか、日本保守党は重大な岐路に立たされています。

コメント投稿する

2025-10-01 11:50:39(キッシー)

0 件のGood
0 件のBad

上記の百田尚樹の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

関連書籍

狂った世界

狂った世界

禁断の中国史

禁断の中国史

日本国紀

日本国紀

永遠の0

永遠の0

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~

今こそ、韓国に謝ろう ~そして、「さらば」と言おう~

百田尚樹の日本国憲法

百田尚樹の日本国憲法

バカの国

バカの国

橋下徹の研究

橋下徹の研究

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~

日本保守党 ~日本を豊かに、強く。~

逃げる力

逃げる力

百田尚樹

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.08