2025-11-16 コメント投稿する ▼
片山前兵庫県副知事が告発文書の真相暴露「知事失脚が目的」反斎藤勢力の策謀明らかに
片山前副知事の証言により、2021年の知事選で井戸前知事の後継候補が敗れたことへの不満から続く権力闘争が、今回の告発文書問題の根本原因であることが浮き彫りになりました。 片山前副知事は「元局長の公用パソコンのメールには『斎藤県政を失脚させる』との文言があった」と明言しています。
斎藤元彦兵庫県知事の再選から1年を前に、斎藤氏の元側近だった片山安孝前副知事が時事通信のインタビューに応じ、県政を混乱に陥れた告発文書問題の真相を明かしました。元県民局長による告発は「知事を失脚させる目的」で作成された悪質な政治工作であり、公益通報には当たらないと断言しています。
片山前副知事の証言により、2021年の知事選で井戸前知事の後継候補が敗れたことへの不満から続く権力闘争が、今回の告発文書問題の根本原因であることが浮き彫りになりました。これは単なる内部告発ではなく、民主的な選挙結果を覆そうとする組織的な反斎藤勢力による政治的策謀だったのです。
公用パソコンで発見された決定的証拠
片山前副知事は「元局長の公用パソコンのメールには『斎藤県政を失脚させる』との文言があった」と明言しています。県の内部調査で発見されたメールには、「クーデター」「革命」「逃げ切る」といった過激な表現が記録されており、これは明らかに選挙で選ばれた正当な知事を転覆させようとする不正な目的を示すものです。
百条委員会の証人尋問で片山前副知事は「メールには『クーデター』や『革命』『逃げ切る』という言葉があった。選挙で選ばれた知事を公務員が排除しようとしている、不正な行為になると考えた」と証言しました。これは民主主義の根幹を揺るがす重大な問題であり、公益通報者保護法の対象外となる「不正な目的」に該当することは明白です。
さらに公用パソコンからは、業務と関係のない私的文書200時間分、特定職員の顔写真データの私的持ち出し、部下職員への匿名ハラスメント文書の送付など、数々の職務違反行為も発見されています。
「告発文書は最初から知事を陥れるためのものだった。真実を知って驚いた」
「クーデターという言葉まで使って知事を失脚させようとしていたなんて」
「民主的な選挙結果を受け入れられない反対勢力の策謀だったのか」
「斎藤知事と片山副知事が正しい判断をしていたことがわかった」
「公用パソコンで私的な活動をしていた職員を処分するのは当然」
反斎藤勢力による組織的な権力闘争
片山前副知事は告発問題の背景について「今回の騒動の原点は斎藤氏が初当選した2021年の知事選だ。斎藤氏は前知事の後継候補を破ったが、負けた方は納得ができない。斎藤派と反斎藤派の権力闘争が続いているのだ」と明確に指摘しています。
兵庫県は59年間にわたって副知事経験者が知事を務めてきましたが、斎藤知事の当選によってこの既得権益構造が崩壊しました。井戸前知事時代の恩恵を受けてきた旧体制の人間たちが、新しい改革路線を阻止するために組織的な妨害工作を展開していたのです。
元県民局長が西播磨県民局のサイトで連載していた「局長メッセージ」では、2023年後半から県庁体制への批判が露骨になっていました。2024年2月には「組織の劣化はひとえに権力者の取り巻きの劣化が原因である」「その組織はどんどんと腐敗し落ちぶれていく」など、明らかに現政権への敵意を示す内容を公然と掲載していました。
斎藤知事と片山副知事の適切な対応
斎藤知事が告発文書を把握した際、片山前副知事に「徹底的に調べてくれ」と指示したのは、県政の信頼を守るための当然の判断でした。告発内容の真偽を確認し、作成者を特定することは、組織の長として責任ある行動です。
第三者委員会は県の対応を公益通報者保護法違反としましたが、「不正な目的」がある場合は保護法の対象にならないのが法的な解釈です。片山前副知事が指摘するように、元局長の行為は民主的に選出された知事を不正な手段で失脚させようとする政治工作であり、保護されるべき公益通報ではありません。
県が元局長を停職3カ月の懲戒処分としたのも、職務違反と不正行為に対する適正な処分でした。公用パソコンで私的活動を行い、組織的な政治工作に関与した職員を処分することに何の問題もありません。
真相究明のための公用パソコン再調査を
片山前副知事は「元県民局長の公用パソコンには『不正な目的』があったことを示すメールがある。これについて県として調査を実施し、結果を県民に示すべきだ」と訴えています。県民の知る権利に応えるためにも、徹底的な再調査が必要です。
百条委員会や第三者委員会は、反斎藤勢力の政治的思惑に左右された偏向調査でした。公用パソコンの決定的証拠を十分に検証せず、政治的な結論ありきで調査を進めたことは明らかです。真実に基づく公正な調査が行われれば、告発文書問題の本質が県民に正しく理解されるでしょう。
斎藤知事は出直し選挙で111万票余りを獲得して圧勝し、県民から明確な信任を得ています。もはや一部の反対勢力による政治的策謀に振り回される時期は終わりました。今後は建設的な県政運営に注力し、県民の福祉向上に全力で取り組むべきです。