リニア掘削がもたらす異変 春日井で地下水枯れ、住民が不安の声

2025-04-06 コメント投稿する

リニア掘削がもたらす異変 春日井で地下水枯れ、住民が不安の声

JR東海が進めるリニア中央新幹線のトンネル工事。そのルート上にあたる愛知県春日井市明知町で、水が突然枯れてしまうという異変が起きている。かつて水が豊富だった井戸や池が、今年の冬になって姿を消した。

こうした状況を受けて、日本共産党の本村伸子衆院議員が4月6日、現地を訪れ、住民の声を聞き取った。同行した伊藤建治春日井市議とともに、リニア工事が周辺の地下水に与える影響について調査を行った。

「池も井戸も枯れたのは初めて」住民が証言


明知町に住む男性はこう語る。「去年の3月に池の水が減って、夏場に少し戻ったけど、今年の2月には池も井戸も完全に枯れてしまった。こんなことは初めてだよ」。かつては家の生活用水としても使っていた井戸が使えなくなり、生活に支障が出ているという。

市民団体「水が噴き出さなくなった」


現地で活動する「春日井リニアを問う会」の川本正彦さんも、地下水の異変を訴える。「工事が始まってから、地下水が自然に湧かなくなって、水位がどんどん下がっているんです。このまま掘り進めば、さらに地下水脈がやられるかもしれない」と懸念を示した。

農業への影響も深刻化の恐れ


伊藤市議は、近くにある農業用水源「神屋地下堰堤」の水も枯れる可能性があると警鐘を鳴らす。「この地域の農業は地下水に支えられている。もしこの水源までダメになったら、農家の暮らしは立ちゆかなくなる」と語った。

6月から掘削本格化 空洞調査は十分か?


JR東海は6月から、春日井市内の坂下西工区でシールドマシンによる掘削工事を始める予定だ。ところがこの区間には、かつての亜炭鉱の採掘跡があり、地中には空洞が残っている可能性がある。伊藤市議は「空洞調査が不十分なまま掘り進めるのは危険」と指摘する。

本村議員「説明不足、不誠実」


本村議員は、住民に対してJR東海が科学的な根拠を示さず、説明も不十分であると批判した。「トンネルからの水の流出と井戸の水位低下が関係あるのか、きちんと調べるべき。事業者としての責任を果たすよう、しっかり追及していきたい」と話した。

他地域でも起きている“水枯れ”


実はこの水枯れの問題、春日井だけの話ではない。岐阜県瑞浪市の大湫町でも、2024年に14カ所の水源が一斉に枯れ、住民の生活に大きな影響を与えた。リニア工事の進行とともに、こうした“水の消失”が各地で報告されている。

見えてきた課題と求められる対応


リニア中央新幹線は国家的なプロジェクトだが、その裏で、生活の水を失った住民たちが声を上げている。事業者には、科学的根拠に基づいた丁寧な説明と、万が一の補償も含めた誠実な対応が求められる。

生活用水や農業用水の確保は、地域住民の暮らしに直結する問題だ。便利さやスピードの追求だけでなく、工事の進行と並行して「地域の声」に耳を傾ける姿勢が、いま何よりも問われている。

コメント投稿する

2025-04-08 11:13:44(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

リベラルという病

リベラルという病

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

本村伸子

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76