塩川鉄也が批判 高市政権の最低賃金目標削除で最賃施策後退

0 件のGood
0 件のBad

塩川鉄也が批判 高市政権の最低賃金目標削除で最賃施策後退

2025年11月26日、衆議院内閣委員会で、塩川鉄也議員(日本共産党所属)は、高市早苗首相率いる内閣が最低賃金引き上げの具体的数値目標を削除したことを強く批判しました。 塩川氏は「目標を投げ捨てたのか」と質すと、城内実賃上げ環境整備担当相は「高市内閣として数字目標を示すことは困難」と答弁しました。

最賃施策後退が明確に 塩川鉄也議員が高市政権を批判

高市政権、全国加重平均1500円目標を削除


2025年11月26日、衆議院内閣委員会で、塩川鉄也議員(日本共産党所属)は、高市早苗首相率いる内閣が最低賃金引き上げの具体的数値目標を削除したことを強く批判しました。石破前政権は2020年代中に全国加重平均1500円の達成を目標として掲げていましたが、21日に閣議決定された総合経済対策ではその記載が消えました。塩川氏は「目標を投げ捨てたのか」と質すと、城内実賃上げ環境整備担当相は「高市内閣として数字目標を示すことは困難」と答弁しました。

「10年間続けてきた目標を投げ捨てるとは思わなかった」
「最低賃金はナショナルミニマムなのに数値目標を示さないとは後退だ」
「大企業に最賃近傍の従業員が多いのは驚きだ」
「なぜ体力のある企業で賃金が低いのか調査が必要」
「社会的責任を果たすため、大企業に賃上げを求めるべきだ」


最賃近傍で働く労働者の実態


塩川氏はさらに、最賃付近で働く労働者の規模を確認。厚生労働省の松本圭審議官は、2024年の最賃改定後に最賃以下で働く常用労働者は約382万人で、そのうち115万人が従業員1000人以上の企業に勤めることを明らかにしました。塩川氏は「3割が大企業で働く労働者とは極めて大きい割合だ」と指摘。城内担当相も「指摘の通り、相当の割合である」と認めました。

政策後退と大企業の責任


塩川議員は、最賃引き上げの数値目標を示さないことは、過去10年間に築かれた政策の後退であると強調しました。さらに、大企業に賃上げや下請け単価の引き上げを通じて社会的責任を果たさせる必要性を訴えました。城内担当相は指摘を踏まえ、取り組む姿勢を示しています。

「目標なしでは最賃施策は後退」
「大企業の責任を明確にすることが重要」
「ナショナルミニマムとして最低賃金引き上げは不可欠」
「賃金格差を是正する取り組みを強化せよ」
「従業員を守るため、政府も企業に指導を」

塩川議員の追及は、高市政権が掲げる経済政策と労働者保護のバランスを問う内容となりました。今後、最低賃金引き上げの実効性と、大企業の賃金引き上げに向けた取り組みが注目されます。

コメント投稿する

2025-11-27 13:44:18(S.ジジェク)

0 件のGood
0 件のBad

上記の塩川鉄也の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

思想の英雄たち

思想の英雄たち

塩川鉄也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.47