福島市長選で馬場雄基氏が圧勝当選 33歳最年少で衆議院議員辞職からの大逆転

214 件のGood
0 件のBad

福島市長選で馬場雄基氏が圧勝当選 33歳最年少で衆議院議員辞職からの大逆転

2025年11月16日に投開票された福島市長選挙で、新人で前衆議院議員の馬場雄基氏(33)が現職で3選を目指した木幡浩氏(65)ら2名を破り、初当選を果たした。 一方の木幡氏は自民、立憲、公明各党の地方組織の推薦を受ける組織戦を展開したが、刷新を訴えた馬場氏が支持を広げた結果となった。

33歳の新星が県都を変える


馬場雄基氏が福島市長選で圧勝、衆議院議員辞職からの大逆転劇で現職破る

2025年11月16日に投開票された福島市長選挙で、新人で前衆議院議員の馬場雄基氏(33)が現職で3選を目指した木幡浩氏(65)ら2名を破り、初当選を果たした。馬場氏は5万8453票を獲得し、木幡氏の4万3818票を大きく引き離す圧勝となった。投票率は47.34%で、前回を12.55ポイント上回り市民の関心の高さを示した。

最年少市長の誕生


馬場氏は33歳で、都道府県庁所在地の首長としては最年少となる。福島県選挙管理委員会に残る記録によると、大きく市町村合併が進んでいた1963年の福島市長選挙以降、40代以下の市長はおらず、33歳での当選は最年少だ。平成生まれの首長として、県都福島市に新しい風を吹き込むことになる。

馬場氏は当選が確実となった後、「必ずこの街は未来がある。そして、その未来をつくっていくために一緒に歩んでください。馬場雄基、全力で頑張っていきます」と支援者に向けて決意を語った。

衆議院議員辞職からの挑戦


馬場氏の市長選出馬は、まさに政治生命をかけた大勝負だった。2025年9月8日、福島市長選挙に立候補することを理由とし、額賀福志郎衆議院議長宛に議員辞職願を提出し辞職が許可された。併せて立憲民主党に離党届を提出している。

馬場氏は1992年10月15日生まれで、めばえ幼稚園・福大附属小中・福島高校(生徒会長)を経て、2021年の衆院選で初当選し「初の平成生まれの国会議員」として注目を集めていた。2024年の衆院選でも比例で再選を果たしていたにも関わらず、故郷福島市のために全てを投げ打っての出馬は大きな話題となった。

「衆議院議員を辞めてまで市長選に出るなんて、本気度が違う」
「33歳で市長って大丈夫?でも若い力に期待したい」
「現市政に閉塞感があったから、刷新を求めた結果だと思う」
「馬場さんの国会での経験と人脈に期待している」
「データ行政とか新しい取り組みに期待」

現市政への不満が追い風


選挙戦では、馬場氏は「データ行政の確立」や、JR福島駅東口の再開発について「再整理を目指し計画の磨き直し」を訴えていた。一方の木幡氏は自民、立憲、公明各党の地方組織の推薦を受ける組織戦を展開したが、刷新を訴えた馬場氏が支持を広げた結果となった。

馬場氏は9月に衆院議員を辞職、所属する立憲民主党を離党して立候補を表明。「裸一貫」を強調したが、地元経済界の一部に加え、超党派のベテラン県議や国会議員らが支援に回った。選挙戦では遊説に加えて交流サイト(SNS)を駆使。若年層や無党派層も取り込み、現市政への不満の受け皿となった。

各党分裂の複雑な構図


馬場氏は市長選出馬のため衆院議員を辞職し、閣僚を含む自民、立民両党などの一部議員と連携。一方の木幡氏は県連推薦の国民民主、社民両党のほか、自民、立民、公明の市単位の組織も相乗りで支援した。各党が分裂したが、刷新感を打ち出した馬場氏が広く支持を集めた。

この選挙戦は、政党の枠を超えた複雑な構図となった。立憲民主党を離党した馬場氏だったが、同党の一部議員からも支援を受け、保守系議員からリベラル系まで幅広い支持基盤を構築することに成功した。

木幡氏は敗戦の弁で、「私の不徳の致すところ、そして力不足というのが全てだと思いますが、東口の再開発、西口の跡地の問題、そして先達山の状況、これらの現状から、私への期待が高まらなかった」と述べ、現市政が抱える課題に対する市民の不満を認めた。

一方、新人で会社役員の高橋翔氏は2745票にとどまり、大きく水をあけられる結果となった。

空洞化が進む中でのまちづくりや加速する人口減少など課題が山積する県都の将来像をどう描くかが問われた福島市長選。有権者は、まちなかの閉塞感打破を訴えた馬場雄基氏を新たなリーダーに選んだ。

馬場氏の任期は12月8日から4年間となる。国政での経験を活かした新しい市政運営に対する期待が高まる一方で、33歳という若さでの市政運営には課題も多い。県都福島市の新たな時代の幕開けとなった今回の選挙は、全国的にも注目される若手リーダーの誕生として記録されることになった。

コメント投稿する

2025-11-17 08:50:54(植村)

214 件のGood
0 件のBad

上記の馬場雄基の活動をどう思いますか?

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

GOOD/BAD評価

人気のある活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

馬場雄基

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:21.21