備蓄米放出も価格安定せず、江藤農水相が謝罪 石破首相は農家支援に慎重姿勢

2025-05-19 コメント投稿する

備蓄米放出も価格安定せず、江藤農水相が謝罪 石破首相は農家支援に慎重姿勢

備蓄米放出の効果は限定的 江藤農水相が謝罪


江藤拓農林水産相は19日、参議院予算委員会でコメ価格の高騰を巡り、政府が進める備蓄米の放出について「期待通りの結果を出せておらず、大きな責任を感じている」と謝罪した。価格安定を目指した備蓄米の供給にもかかわらず、消費者が感じる高値の負担は軽減されていない現状を認めた形だ。

江藤農水相は、流通を担う集荷業者や卸売業者への指導を強化し、消費者への米の供給を早める措置を取ると説明した。また、価格上昇が続く中、追加の備蓄米放出も検討しているとし、政府の対応をさらに強化する姿勢を示した。

農水省によると、備蓄米は3月から計21万トンが市場に投入されているが、その効果は十分に反映されておらず、消費者の負担は依然として重い。スーパーでの米価格は高止まりしており、家計への影響も深刻だ。

石破首相、農家支援に慎重姿勢


石破茂首相も同日の委員会で、コメ価格の安定に向けた農家支援について「生産量を増やせば価格は下がる。その分を補償するかどうかは議論が必要だ」と語った。農家の所得補償を全面的に行うことには慎重な立場を示し、「コスト削減に努めた農家に対して補償を検討するのは理にかなっている」と述べた。

石破首相はまた、農業の効率化を促すべきだと強調。大規模化や機械の共同利用などでコストを下げた農家への支援を進めるべきだとし、持続可能な農業政策を目指す方針を示した。

ネット上の反応


政府の備蓄米放出策と価格安定に向けた対応について、SNSでは様々な意見が交わされている。

「備蓄米出しても価格が下がらないのはなぜ?ちゃんと流通してるのか疑問」
「農家支援も大事だけど、消費者が苦しんでる現状を見てほしい」
「政府は対策が遅い。備蓄米を出すだけでは根本解決にならない」
「備蓄米放出しても米価格は下がらず備えを減らしただけ」
「高騰するのは分かるけど、何とかして庶民の負担を減らしてほしい」


こうした声は、備蓄米放出だけでは価格安定に繋がらない現状に対する不満を反映している。また、農家への支援と消費者の負担軽減という二つの課題のバランスが問われている。

今後の対応が焦点に


コメ価格高騰は家計に直結する問題であり、政府の対応はさらに注目される。備蓄米の追加放出だけでなく、流通の効率化や消費者支援策の強化も求められている。石破首相の発言を受け、農水省は農家支援と価格安定の両立を目指し、具体策を検討する必要がある。

コメント投稿する

2025-05-20 10:41:24(くじら)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

オススメ書籍

リベラルという病

リベラルという病

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

EBPM[エビデンス(証拠・根拠)に基づく政策立案]とは何か 令和の新たな政策形成

江藤拓

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.99