「日本のコメ関税700%は誤解」 江藤農水相が米政権の主張に反論

2025-04-03 コメント: 1件

「日本のコメ関税700%は誤解」 江藤農水相が米政権の主張に反論

米国のレビット報道官が「日本はコメに700%の関税を課している」と発言したことに対し、江藤拓農林水産相は3月14日の閣議後記者会見で、「昔の基準でおっしゃっている」と反論した。江藤氏は、ミニマムアクセス(最低輸入量)枠内のコメは無税であり、枠外の関税も1キログラム当たり341円であると説明し、700%という数字は現行の実態と合致しないと述べた。

関税率の算出方法とその背景


日本のコメ関税は、輸入価格に対する割合で示されることがある。例えば、輸入米の価格が1キログラム当たり50円の場合、341円の関税は約682%に相当する。しかし、実際の輸入米価格はこれより高いため、関税率はこれより低くなる。過去、農林水産省は2005年の世界貿易機関(WTO)交渉において、関税率を778%と算出していたが、これは当時の国際相場に基づくものであり、現在の状況とは異なる。

米国の主張とその影響


レビット報道官は、日本の他にもカナダが米国からのチーズやバターに約300%、インドがアルコールに150%の関税を課していると指摘し、トランプ大統領が貿易の「相互主義」を信じていると強調した。この発言は、米国が貿易相手国に対し、関税引き下げを求める圧力を強める可能性を示唆している。

日本政府の対応と今後の展望


江藤農水相は、米国の発言について「正式な要請として来たものと受け止めていない」としつつも、「緊張感を持って受け止めたい」と述べた。今後、米国から正式な要請があれば、日本政府として適切に対応する姿勢を示している。


- 米国のレビット報道官が「日本はコメに700%の関税を課している」と発言。
- 江藤農水相はこれに対し、現行の関税制度と合致しないと反論。
- 日本のコメ関税は、ミニマムアクセス枠内は無税、枠外は1キログラム当たり341円。
- 過去の関税率算出方法と現在の状況には差異がある。
- 米国の発言は、貿易交渉における圧力強化の可能性を示唆。
- 日本政府は、正式な要請があれば適切に対応する姿勢。

コメント: 1件

2025-04-03 13:59:50(うみ)

コメント

だいぶ前からアメリカ側は700%と主張していましたが、何を対応していたの?発表待ちしてたの?アホなの?

2025年4月4日 08:40 低級国民

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

オススメ書籍

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

わが憲法改正案

わが憲法改正案

江藤拓

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7