「減税、あり得る選択」 小川幹事長、トランプ関税を受け前向き発言

2025-04-08 コメント: 2件

「減税、あり得る選択」 小川幹事長、トランプ関税を受け前向き発言

立憲民主党の小川淳也幹事長は8日の記者会見で、米国のトランプ前政権が掲げる「相互関税」による経済への悪影響を念頭に、消費税の減税について「非常に有力な議論の一つだという認識に変わりはない」と語り、慎重ながらも前向きな姿勢を示した。

経済情勢が不透明さを増す中で、立憲民主党内でも対応策をめぐる議論が活発化している。特に、減税を求める声が勢いを増しており、党としての立ち位置をどう定めるかが問われている。

党内でも賛否分かれる消費減税


立憲民主党内では、消費税減税をめぐる意見が割れている。

現代表の野田佳彦氏は、かつて首相を務めた際に消費税率10%への引き上げを推進した張本人だ。一方で、江田憲司元代表代行をはじめとする「減税派」も力を持ち始めており、党内には緊張感が漂っている。

こうした中、小川氏は「もともと(消費減税を)完全には否定していない」と述べたうえで、「給付か減税か、という大きな論争が党内にあるのは事実だが、経済の危機の度合いが進んでいる今、より敏感に反応していかないといけない」と、現下の情勢を踏まえた柔軟な姿勢を見せた。

トランプ関税の余波、日本経済にも影


小川氏が危機感を募らせる背景には、トランプ前政権が掲げた「相互関税」構想の影響がある。これにより世界経済の緊張が高まり、日本の輸出産業や消費者物価にも打撃が及ぶ可能性がある。

立憲民主党としては、こうした外部要因による経済の悪化に対し、生活者への支援を強化する姿勢を強めており、その一手段としての消費税減税があらためて注目されている。

他党との連携や政策提案にも含み


野党間では、消費減税や所得減税をめぐる政策協議が水面下で進んでいる。日本維新の会や共産党なども減税を訴えており、今後、立憲がどのようなスタンスをとるかは、野党共闘にも影響を与える可能性がある。

小川氏は、「国民生活を守るという一点で、党としてもしっかりとした議論を重ね、必要な提案をしていきたい」と話した。立憲が減税に踏み込めば、政権交代を目指す政策の柱にもなり得る。


- 小川淳也幹事長が消費税減税について「有力な議論の一つ」と評価。
- 経済情勢の悪化を受け、党内の議論を加速する考えを示す。
- 野田代表は増税派、江田元代表代行らは減税派と、党内に路線対立。
- 米トランプ政権の「相互関税」が背景にあり、危機感が強まる。

コメント: 2件

2025-04-08 18:57:48(キッシー)

コメント

将来消費税何%にしたいんてました?今更ですよ。一度吐いた言葉はなかなか記憶からは消えません。

2025年4月8日 20:00 茶

衆議院で予算を議論する前から散々景気の件は言われてきていました。もう立憲は増税推進派という印象はバッチリ付きましたよ。

2025年4月8日 19:28 三島

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

関連書籍

日本改革原案2050: 競争力ある福祉国家へ

日本改革原案2050: 競争力ある福祉国家へ

選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記

選挙活動、ビラ配りからやってみた。「香川1区」密着日記

時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。

時給はいつも最低賃金、これって私のせいですか? 国会議員に聞いてみた。

本当に君は総理大臣になれないのか

本当に君は総理大臣になれないのか

小川淳也

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.76