浦添市長選の民意反映を求めて:西銘県議、軍港建設中止を訴える

2025-02-21 コメント投稿する

浦添市長選の民意反映を求めて:西銘県議、軍港建設中止を訴える

浦添市長選で示された民意



沖縄県議会で、2月21日に行われた代表質問の場で、日本共産党の西銘純恵県議は、浦添市長選で示された民意を踏まえ、米軍の新たな軍港建設計画の中止を強く訴えました。西銘氏は、9日に投開票された浦添市長選の結果を取り上げ、市民の反対意見が明確に表れたと指摘しています。

浦添市長選では、無所属の新人、里道昭美氏が軍港建設反対を掲げて立候補し、わずか10日間の選挙戦で1万5000票以上を集め、現職の松本哲治氏の得票数の半数を超える結果となりました。特に、沖縄タイムスの出口調査によると、市民の45%が軍港反対の立場を示し、賛成は17%にとどまるなど、浦添市民の間で軍港建設に対する強い反対の声が上がっています。

西銘純恵県議の質問



西銘県議はこの結果を踏まえ、「軍港建設は中止すべきだ」と強調しました。また、玉城デニー県政が実施した中学卒業までの医療費無料化が4年目を迎えることを挙げ、さらに高校卒業までの医療費無償化の拡充を求めるとともに、無償化前と現在の比較についても質問を行いました。

沖縄県のこども未来部長である真鳥裕茂氏は、2023年度における無償化実績が31億円に上ることを報告し、さらに全国知事会を通じて国に対し、全国一律の子ども医療費制度の導入を求めていく方針を示しました。また、教育長の半嶺満氏は、未処置の虫歯がある子どもの割合が減少しており、無償化が改善に寄与しているとのデータも紹介しました。

コメント投稿する

2025-02-24 12:35:26(キッシー)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

関連する活動報告

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

思想の英雄たち

思想の英雄たち

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

西銘純恵

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78