2024-12-17 コメント投稿する ▼
佐々木議員の政治資金不記載問題:説明と疑問の行方
衆議院石川2区選出の佐々木紀議員(50歳)は、政治資金に関する不記載問題をめぐり説明責任を問われています。 佐々木氏は、過去5年間にわたり計184万円の不記載があったことを党に報告しましたが、党からの処分は受けていません。 この件について、同氏は「政治資金は非課税であり、全額が政治活動に使われているため、脱税には該当しない」と反論しています。
また、事務所の会計を担当していた秘書である弟から「他の事務所の先輩秘書に相談し従った」との説明を受けたと述べています。しかし、秘書の助言がどの程度適切だったのかや、佐々木氏自身の管理責任について疑問が残る状況です。
佐々木氏は、会社役員を経て2012年の衆議院選挙で初当選し、国土交通政務官や党青年局長などを歴任しました。旧安倍派に所属する中堅議員としての立場もあり、派閥内で行われる政治資金パーティーの収支管理に不備が生じた背景には、派閥文化や資金管理の慣習の問題も指摘されています。
同氏は直近の衆議院選挙では党の公認を得て立候補しましたが、比例代表との重複立候補が認められず小選挙区のみでの当選となりました。この問題が政治的な信頼にどのような影響を及ぼすのか、国民の目は厳しく注がれています。