維新の会 沖縄県ワシントン事務所を巡る問題是正に関するプロジェクトチーム離脱

2024-12-20 コメント投稿する

維新の会 沖縄県ワシントン事務所を巡る問題是正に関するプロジェクトチーム離脱

維新の会(當間盛夫会派長)は12月19日、県庁記者クラブで会見を開き、県ワシントン事務所を巡る問題是正に関するプロジェクトチームからの離脱を発表した。さらに、米兵による少女誘拐暴行事件に抗議する22日の県民大会に会派として参加する意向も正式に表明した。當間氏は、今後この問題について独自の追及を続ける考えを示し、自公両党との方向性の違いについても言及した。

ワシントン事務所を巡る問題は、11月26日の本会議での監査請求が未だ報告されていないことや、総務企画委員会での事務所初代所長の参考人招致が控えていることを踏まえ、維新の会は「百条委員会設置の議論は時期尚早」との立場をとっている。當間氏は、現在進行中の監査結果や調査を重視すべきだとし、事務所問題に関して今後の進展を注視していく姿勢を強調した。

また、維新の会は、今後の選挙戦においても自公両党と一線を画す立場を明確にし、「自公維ではない」と改めて表明した。自公との協力関係を築くのではなく、中立的な立場を堅持し、「是々非々」の姿勢で政策を進めるとの方針を示した。維新の会の大田守氏は、県民大会に参加する意義について「沖縄の尊厳を犯し、壊している」とし、事件に対する強い抗議の意志を表明した。

県民大会への参加は、米兵による暴力事件に対する沖縄県民としての抗議の一環であり、超党派で県民の声を一つにすることが重要だという思いが込められている。大田氏は、「県民として抗議すべきところは抗議する」と語り、事件に対する県民の共感と団結を促す意向を示した。

維新の会の今回の動きは、県内政治における独自の立場を強調するものであり、今後の政治的な駆け引きにおいて重要な意味を持つだろう。ワシントン事務所問題の真相解明とともに、県民大会への参加がどのような影響を与えるのか、今後の動向が注目される。

コメント投稿する

2024-12-20 11:53:43(植村)

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

オススメ書籍

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

今さら聞けない! 政治のキホンが2時間で全部頭に入る

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

リベラルという病

リベラルという病

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

當間盛夫

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.78