自民党青年局が石破首相に提言 「参院選狙いのばらまき政策」に慎重姿勢求める

2025-04-18 コメント: 1件

自民党青年局が石破首相に提言 「参院選狙いのばらまき政策」に慎重姿勢求める

「ばらまき合戦は信頼失う」自民青年局、石破首相に懸念と提言


自民党青年局が4月18日、石破茂首相(党総裁)に対して、現金給付や減税の拙速な実施に慎重な姿勢を求める提言を手渡した。物価高やトランプ米政権による関税強化を受け、与野党からは早急な経済支援を求める声が高まっているが、青年局は「夏の参院選を見据えた“ばらまき合戦”と受け取られかねない」と警戒感を示した。

青年局が指摘「信頼を失う短絡的政策」


提言の柱は、「選挙目当ての短期的な政策は、かえって政権への信頼を損ねる」という強いメッセージだ。青年局は、「その場しのぎの対策は、政権政党としての責任を果たす姿勢とは言えない」として、将来世代への責任を見据えた慎重な判断を訴えている。

中曽根康隆・青年局長は「給付や減税が選挙対策だと受け取られれば、有権者の政治不信を助長するだけだ」と語る。提言では、政府が検討している追加給付や減税措置について、「財源の裏付けと、国民への丁寧な説明が不可欠」としている。

提言のポイント


青年局の提言には、以下のような内容が盛り込まれている。

- 現金給付や減税については、「選挙目当て」と受け止められぬよう慎重に。
- 物価高対策は、2024年度補正予算と2025年度本予算の執行を加速し、その効果を見極めた上で次の手を判断すべき。
- 米国の関税強化に関しては、交渉の行方や国民生活への影響を見極め、丁寧な説明を。
- 国民が政策を理解し納得できるよう、政府の説明責任と情報公開を徹底。
- 政策決定プロセスの透明性を高め、党内外の信頼を確保。
- 首相自身が「自分の言葉」で国民に語りかける重要性を再確認。

石破首相「唯我独尊にならぬように」


提言を受け取った石破首相は、「青年局の真摯な声を政策にしっかりと反映していく」と応じた上で、「我々が発信する言葉がどう受け止められるかを常に考え、独りよがりにならないようにしたい」と語った。さらに、「少数与党の立場は難しいが、だからこそ一層の説明と誠実さが求められる」と強調した。

選挙イヤーに問われる「信頼」と「中身」


今夏の参院選を前に、政権の経済対策が選挙目当てだと映れば、むしろ逆風になりかねない。自民党青年局の動きは、政権与党が「見せかけの即効性」よりも、「持続的な信頼」をどう築くかが問われていることを象徴している。

コメント: 1件

2025-04-19 12:42:29(藤田)

コメント

様子を見届けてから提言とか浅はかすぎですよ。自民の若手がガス抜きと揶揄されるが所以。

2025年4月19日 12:54 わかしまZ

コメント投稿

コメントを投稿することができます。管理者の確認後公開されます。誹謗中傷・公序良俗に反する投稿は削除されます。

※サイト運営スタッフにより内容が確認後公開されます。24時間以内に確認されます。

人気のある活動報告

今週アクセス数が多かった活動報告

もっと見る

7日間でコメント投稿数が多かった活動報告

もっと見る

オススメ書籍

新訂版】図解国会の楽しい見方

新訂版】図解国会の楽しい見方

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

リベラルとは何か-17世紀の自由主義から現代日本まで

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

わが憲法改正案

わが憲法改正案

中曽根康隆

新着記事

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。

X (Twitter)

標準偏差:20.7