『ふるさと納税制度』
都市部である市川市・浦安市では、他の自治体へ住民税が流出し住民サービスへの影響が憂慮されている状況です。地方交付税交付団体の場合、ふるさと納税による減収額の75%は地方交付税により国から補填される仕組みとなっていますが、市川・浦安共に地方交付税の不交付団体となっているため補填がなく、ふるさと納税による市税の流出分は純粋な減収となります。そもそも応益課税という地方税の原則が崩れているこの制度は抜本的に見直す必要があります。取り急ぎ、地方交付税の交付の有無に関わらず、減収分を国が補填するよう改善を求めます。(岡野純子)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。