『日本の主権と領土領海を守る毅然とした外交・安全保障を実行する』
日本を守る 国民、国土、技術、文化を守る
・領土領海
・治安
・経済安全保障
・食糧安全保障
・中小企業
・日本文化、表現の自由
日本の主権と領土領海を守る毅然とした外交・安全保障を実行するとともに、テロや組織犯罪を防ぐための法整備や環境づくりを推進し、国民の生命と財産を守ります。
経済安全保障体制を強化し、産業スパイやサイバー攻撃からの国益保護、サプライチェーンの国内回帰を目指します。
国民の命を守るための食糧安全保障も不可欠、食料自給率upを叶える農業政策が必要です。
日本の大多数を占める中小企業の技術を守り競争力を上げ、世界市場で勝ち抜ける日本へ。
また、世界に誇る財産である日本の文化と表現の自由を守ります。(小野田紀美)
この公約の内容が良いと思う人は
、悪いと思う人は
を押してください。
各項目の説明はこちら
評価
現在の進捗度・達成度:0%
この公約・政策は6人が良いと考えていますが、0%の進捗率です。3人はこの公約・政策は悪いと考えています。
項目 |
得点/配点 |
偏差値 |
平均点 |
明確さ |
60 / 100 |
65.5 |
30 |
総合 |
67 / 100 |
62.9 |
41.2 |
※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。
活動1件
進捗0件

6P

3P
現在の進捗度・達成度:0%
この公約・政策は6人が良いと考えていますが、0%の進捗率です。3人はこの公約・政策は悪いと考えています。
活動
小野田紀美は「日本の主権と領土領海を守る毅然とした外交・安全保障を実行する」を実現するために以下の活動を行いました。
小野田紀美議員、北方領土返還の停滞に「忸怩たる思い」 全国大会で決意表明
2月7日、参議院議員の小野田紀美氏(岡山選挙区)は、北方領土の日に開催された「北方領土返還要求全国大会」のパネルディスカッションに出席した。同氏は自身のX(旧Twitter)アカウントで、「本日は北方領土の日。北方領土返還要求全国大会のパネルディスカッションプログラム部分に出席いたしました。元島民の方や、活動を支援してくださっている方々などの、それぞれのお話しかと聞かせて頂きました。返還に向けた具体的な動きがお示しできない現状に忸怩たる思いです。」と述べ、現状への忸怩たる思いを表明した。
同大会では、石破茂首相がビデオメッセージを寄せ、「戦後80年の今もなお領土問題が解決されず、ロシアとの間に平和条約が締結されていないことは遺憾だ」と述べ、元島民の墓参再開に重点を置き、ロシアに交流事業再開を求める考えを示した。
小野田氏は、元島民や支援者の声に耳を傾け、北方領土返還に向けた具体的な進展が見られない現状に対し、強い責任感と悔しさを感じている。同氏は、今後も北方領土問題の解決に向けて尽力する姿勢を示している。
参考・参照
キッシー(36歳・男性)
ご意見・評価
小野田紀美の公約・政策「日本の主権と領土領海を守る毅然とした外交・安全保障を実行する」に対しての評価やご意見。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。