森屋隆の公約・政策
『「すべての基本は平和」未来に引き継ぎます』

安全保障・外交

『「すべての基本は平和」未来に引き継ぎます』

世界を見ると、内戦による混乱から祖国を追われ、難民となっている人たちは後を絶ちません。
また、テロ組織が引き起こす残虐な行為により、多くの人が傷つき尊い命が奪われています。
沖縄には、在日米軍基地の70%以上が集中し、米軍機の爆音や墜落事故、
米兵による犯罪などが繰り返し起きています。
長きにわたる苦悩や負担を沖縄に背負わせ続けるわけにはいきません。
また、辺野古への基地移転は、負担軽減にはならず根本的な解決とはなりません。
米軍基地の整理・縮小をめざし、基地のない安全で平和な沖縄を取り戻さなければなりません。
日本では、2015年に集団的自衛権行使を盛り込んだ憲法違反の安全保障関連法が強行採決され、
戦争のできる国へと大きく舵をきりました。
戦後70年以上たった今、私たちは、あらためて戦争の悲惨さと平和の大切さを
未来へ引き継いでいかなければなりません。(森屋隆)

この公約の内容が良いと思う人は良い公約・政策だと思う、悪いと思う人は悪い公約・政策だと思うを押してください。

各項目の説明はこちら

評価

現在の進捗度・達成度:0%

0%

この公約・政策は0人が良いと考えていますが、0%の進捗率です。

項目 得点/配点 偏差値 平均点

※総合には「その他」で評価された物も加味されています。表示されている項目を足しても総合に記載されている数値にならない場合があります。

活動0件
進捗0件
良い公約・政策だと思う0P
悪い公約・政策だと思う0P

現在の進捗度・達成度:0%

0%

この公約・政策は0人が良いと考えていますが、0%の進捗率です。

オススメ書籍

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

SNS時代の戦略兵器 陰謀論 民主主義をむしばむ認知戦の脅威

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政治を採点する―2007年参議院選の公約検証

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

日本の政策はなぜ機能しないのか? EBPMの導入と課題

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

「正しい政策」がないならどうすべきか: 政策のための哲学

森屋隆

検索

政治家の名前検索、公約の検索が行えます。

ランキング

政治家や公約の各種ランキングを見ることができます。

ランダム評価

公約・政策がランダム表示され評価することができます。

選挙情報

今からの選挙・過去の選挙結果などが確認できます。

アンケート

当サイトで行っているアンケート・投票にご協力ください。

「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。

政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。

選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。

※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。


標準偏差:19.68

ショートカットをホームに作る。

©2022-2025 政治家情報ポータルサイト「先生の通信簿」