『エッセンシャルワーカー(その仕事がなければ私たちは生きていけない仕事に従事する方々)の労働こそ、評価される経済』
医療や介護、福祉(障がい福祉含む)、保育や幼児含めた教育、消防、廃棄物処理、物流などに従事する方々の賃金上昇、そのために
①診療報酬や介護報酬、公定価格など、公的な制度・予算によって賃金が決定される分野について処遇改善のための予算増、
②民間に対しては、関係労使の申出に基づき審議会の調査審議を経て設定される特定最低賃金の設定を促し、その環境整備を行う(矢倉克夫)
この公約の内容が良いと思う人は、悪いと思う人は
を押してください。
「先生の通信簿」は、議員や首長など政治家の公約・政策を「みんなで」まとめるサイトです。また、公約・政策に対しては、進捗度・達成度などを含めたご意見・評価を投稿することができます。
政治家や議員の方は、公約・政策を登録し有権者にアピールすることができます。また、日頃の活動報告も登録することができます。
選挙の際に各政治家の公約達成度や実行力など参考になれば幸いです。
※この情報は当サイトのユーザーによって書き込まれた内容になります。正確で詳しい情報は各政治家・政党のサイトなどでご確認ください。